見事に間違った「昭和・平成レトロブーム」の解釈

By 石原まこちん

流行にうるさいミーハーな小田っち、いつも冷静で優しい先輩、そして無口でシャイなビッグフットの大足くん。本作はそんな人間2人とUMA1体で、巷で話題のトレンドについてダラダラだべるゆったりコメディです!

【前回を読む】※画像をタップすると読めます。一部SNSからは表示できません。

MUMINzとは

本連載は、世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリー・マガジン「ムー」とのコラボ連載になります! こちらではビッグフット、webムー版ではツチノコが主人公です。

webムー版『MUMINz ~UMAと秘密謀報組織』はこちら

MUMINzは作者の石原まこちんさんがUMAの新キャラクターとしてデザインしたもので、すでにグッズ化されているイラストキャラクター。‟偏愛良品”を手掛けるECサイト「Pubip!」内で、スニーカー、キーホルダー、マスク、アクスタなど数多くのグッズが現在でも購入できます。GetNavi webとwebムーの「MUMINz」本編を読んで、MUMINzの生態を知り推しグッズを嗜むのが、おすすめの楽しみ方です!

↑MUMINzの面々。左からwebムー版に登場しているツチノコくん、GetNavi web版の大足くん、そしてこのチュパカブラくんもいつか登場する日が…?

Pubip!「MUMINzグッズページ」はこちら

レトロブームを解説!

最近では若者の間でも、ひと昔前のコンパクトデジカメが流行っていたりと長くレトロブームが続いています。年号で言えば「昭和レトロ」と表現されることも「平成レトロ」と表現されることもありますが、それぞれのレトロ観は細かく異なる模様。昭和レトロで言えば、昭和と令和の価値観ギャップを描いたドラマ「不適切にもほどがある!」がヒットするなど、レトロな雰囲気を味わいたいトレンドはまだまだ続きそうです。

次回は7月10日(水)公開予定!

webムー版『MUMINz ~UMAと秘密謀報組織』も毎月20日頃更新なので、お楽しみに!

webムー版「MUMINz ~UMAと秘密謀報組織編」

© 株式会社ワン・パブリッシング