【開店】2週で通う程ハマった!浦和「鶏そば 一瑳」出身の店主がオープンさせたラーメン店(人気記事10:6月3日-6月9日)

地元在住のレポーター「リビング地域特派員」が、地域の最新情報や注目スポットを紹介する「地域特派員レポート」。

先週の人気記事ベスト10をまとめて紹介します。

【開店】『拉麺 名もなき店』。2週続けて通う程ハマった! 濃密「卵かけ麺」と極上「塩ラーメン」

出典:リビング埼玉Web

さいたま市桜区にオープンした『拉麺 名もなき店』にハマっています。最初に食べた「塩ラーメン」がストライクで、翌週は気になっていた新食感の「卵かけ麺」にトライ♪

話題の「卵かけ麺」も大人気!『拉麺 名もなき店』。『拉麺 名もなき店』がオープンしたのは、さいたま市桜区町谷3丁目の六間通り沿い。斜め向かいが「グルメシティ浦和道場店」になります。黒い壁に「名もなき店」という印象的なロゴ。ミスチルのファンならピンときたと思いますが、店主は大のミスチルファンで、店内のBGMもずっとミスチルでした。主なメニューは基本の「醤油ラーメン」「塩ラーメン」に、それぞれ味玉やチャーシューをトッピングしたものと、まぜそば「卵かけ麺」。

ラーメン屋さんには珍しく、ごはんメニューに「ネギトロ丼」があるのは、店主の実家が魚屋さんだからなのだそう。

店内に入って右手の券売機で食券を購入し、案内された席に座ります。いざ実食「味玉塩ラーメン」1,100円。事前に、店主は浦和の名店「鶏そば 一瑳」出身という情報をキャッチしていたので、初回は迷わず「塩ラーメン」をチョイス。大好きな味玉付きでオーダーしました。…

【北浦和】これぞ王道!安心の町中華。中華Kitchen Jun (チュウカキッチンジュン)

出典:リビング埼玉Web

4月23日 旧中山道沿いにオープン。北浦和から与野に向かう途中に新しくオープンした「中華Kitchen Jun」さんにいってきました。北浦和駅東口から旧中山道沿いを徒歩7分、右手側にあります。シンプルな白色の看板と営業中の赤いのぼりが目印です。気取らないシンプルさ。店内はカウンター4席、テーブル8席(変動可能な2名席4つ)の小さなお店です。来店時は日曜のお昼時だったためか満席。カウンターにいた先客の方がちょうど食事が終わったようで席を空けてくださりました。お気遣いありがとうございます!

調味料など丁寧に整えられていました。メニューを見て少し悩みます。生姜焼きやホイコーローも美味しそうだけど、やっぱり最初は・・・これぞ王道!安心の町中華

醤油ラーメン600円。なつかしいのは雰囲気だけではなく香りもです。やさしいコクで濃すぎないところが大好きです。価格もリーズナブルなので次回は味玉(100円)をトッピングしてみたいです。小学生の娘が注文した味噌ラーメン750円。レンゲ一杯いただいたところ、スープと野菜と麺に一体感があり美味しかったです。子どもにとっては熱いのでお借りした取り皿に移し、冷ましながら平らげていました。夫はチャーシューメン850円と半チャーハン400円。黙々と食べ終え、お店を出ても満足そうでしたのでこれ以上は語りません。笑顔活き活き動きもしゃきしゃきの接客担当のお母さまと、寡黙に料理を作る調理担当の息子さんは息ぴったり。「基本は町中華なのでオシャレさはありませんが」と控えめなところも素敵ですが「ご飯やお酒に合うお料理達です!」と料理に一生懸命な姿はもっと素敵です。…

【狭山市】知る人ぞ知る!期間限定公開の個人宅「ローズガーデン」。入園はケーキセット付き♪

出典:リビング埼玉Web

今回ご紹介するのは、狭山の智光山公園近くにある「ローズガーデン」。バラのハイシーズンに特別に公開される個人のお宅の庭園で、入園料にケーキセットが付いています。

住宅地にひっそり佇む、知る人ぞ知る美しい庭園は、まさに秘密の花園!そんな素敵な「ローズガーデン」に皆さんをご案内します。庭園前で入園料を支払うと、日よけの帽子を「どーぞ」と手渡してくれます。細い小道で、日傘が人や苗に当たらないよう、代わりに帽子を貸し出してくれる嬉しい心遣い。扉を開けて秘密の花園へ。扉の向こうには、庭園が広がっており、まるで秘密の花園に入って行くような気分でワクワクしてきます。扉を開けて静かに花園へ入って行きます。庭園に入ると小鳥のさえずりが聞こえ、ほのかな花の甘い香りに包まれます。小道を歩いていくと季節の花々がまるで歓迎してくれるかのよう!今年のバラは、例年より早めのハイシーズンが到来。園内はバラを中心に四季折々の花に囲まれ、見ているだけで癒される素敵な空間です。…

【大宮】和の心を洋菓子に込めた、大人のための創作スイーツ店「チロリ」

出典:リビング埼玉Web

本日は、美味しいパティスリーが多い埼玉でも異彩の、日本料理のお店が手掛ける創作洋菓子のお店、パティスリー「CHIRORI(チロリ)」さんをご紹介します。

場所は、大宮駅東口入口の交差点を北に進み、三菱UFJ銀行の角を曲がった先にあるCOTTON CANDY OMIYA-NAKACHOビルの2階です。日本料理のお店「大門町ちろり」が手掛ける、大人のための創作洋菓子店。木の温かみを感じる、和モダンで明るい店内に入ると、生菓子だけでなく焼き菓子もたくさんあります♪どれも美味しそう。和のテイストを取り入れた、和洋マリアージュ、美しい&美味しい!新感覚スイーツ。

この日は5点をテイクアウトし、家族で美味しく頂きました♡甘すぎない上品な味で、まさに大人のためのスイーツ!という感じです。…

【秩父】関東屈指のパワースポット三峯神社で赤い眼の龍に出会う!

出典:リビング埼玉Web

今回は、長年のあこがれであった三峯神社に、不思議な赤い眼の龍が現れたと聞き、会いに行って参りました!

関東屈指のパワースポット、秩父三社の三峯神社。三峯(みつみね)神社は、秩父多摩甲斐国立公園内の標高約1100mにあります。秩父神社、宝登山(ほどさん)神社と並ぶ『秩父三社』のひとつで、今から1900年ほど前、日本武尊(やまとたけるのみこと)がわが国の平和をお祈りし、国産みの神様をおまつりしたのが始まりだとか。三峯の名は、神社の東方にそびえる、雲取山、白岩山、妙法ヶ岳の三つの峯が美しく連なることからそう呼ばれています。地元の方でもなかなか足を伸ばせないという秩父の奥座敷。西武秩父駅からは西武バスで1時間15分ほどかかります。三峯神社バス停についてからも参道は長く、階段もあるので、足元は絶対スニーカーがおすすめです。…

【岩槻】古民家で癒しのごはんとスイーツを♪「niwasaki cafe(ニワサキ カフェ) いわさ喜」

出典:リビング埼玉Web

こんにちは♪埼玉地域特派員のtea-cocoです。

今回はどこか懐かしい、まるでおばあちゃん家に遊びに行ったようなレトロな古民家カフェをご紹介します♪昭和レトロな雰囲気漂うカフェ。

東武アーバンパークライン岩槻駅から徒歩6分ほど。岩槻愛宕神社の参道入口近くに佇むniwasaki cafeいわさ喜。昭和レトロな雰囲気の古民家カフェです。義理のお母様が住んでいた家をリノベーションして始めたカフェ。店名「いわさ喜」の"喜"はお母様の思い出として名前のひと文字を使ったそうです。梅や柚子の木、季節の草花など、今の時期は新緑眩しい庭を眺めながらカフェの入口へ♪カフェに入る前から癒されますね〜店内には靴を脱いで上がります。思わず「ただいま〜」と言ってしまいそう(笑) 間接照明がメインの店内は少し暗めで落ち着いた雰囲気♪本がいたるところに置いてあり、まるで小さな図書館のよう!カウンター席、ソファー席、読書が楽しめそうな机の席などがあり、その時の気分で選べるのもいいですね。

カフェのメニューには田舎ごはんと軽食、手作りスイーツなどがあります。田舎ごはんは特に人気。数に限りがあるので、確実に食べたい方は予約をおすすめします。飲み物も充実していて、庭で採れた梅や柚子を使ったジュースもあるんですよ♪…

北イタリア風古民家カフェで癒しの時を「cafe la mano(カフェ ラ・マーノ)」七里

出典:リビング埼玉Web

お洒落な古民家カフェで癒しのひとときを。間もなく16年目を迎えるお洒落な古民家「cafe la mano」(カフェ ラ・マーノ)」さん。

北イタリアに魅せられたオーナーシェフの堀口さんが、家具や装飾のすべてを厳選した手作りの店内は、温もりと優しさにあふれ、とても心地いい空間です。野菜ソムリエがお届けするこだわりのお料理。この日私がいただいたメニューは「La mano LUNCH」2420円。前菜、パン、パスタ、スベルト小麦のドリア、デザート、ドリンクがセットになった豪華なコースです。

野菜ソムリエの堀口さんが提供して下さるお野菜は、地元農園で仕入れる季節の新鮮なものばかり。前菜もお野菜たっぷり。彩りも豊かで可愛らしく、食べるのがもったいない♪

前菜に含まれていたスープの材料はフェンネル。ヨーロッパでは薬草として使用されており、胃腸を整え、生理不順、更年期症状などにも効果的といわれるスーパーフード。あまり知られていないフェンネルを、美味しくいただく調理方法を教えてくれます。変わった形のパンはイタリアの郷土菓子「ババ」に塩味を効かせてアレンジしたものだそう。香ばしくそしてふんわりとした口当たりでお料理によくあいます♪

パスタはお好きなものをチョイス。セットのパスタは選べます。悩み抜いて、私は「自家製サルシッチャと春キャベツのクリームソース」をチョイス。サルシッチャのほどよい塩味や野菜の食感すべてがクリームソースとマッチして美味しいの一言!ラザニアも気になるので次回はそちらにしようかなと思いを馳せる私です。…

【北浦和】隠れ家カフェ「GARDENcafe Plus1(ガーデンカフェプラスワン)」でおしゃれで健康的なランチを食べてみた!

出典:リビング埼玉Web

今回ご紹介するのは、北浦和駅から自転車で20分弱の閑静な住宅街にある「GARDENcafe Plus1」。友人の車に乗せてもらっての来訪です。グーグルマップを設定し、いざ!グーグルマップに連れられて辿り着いたのは閑静な住宅街。土地勘がない私たちは「…?」と頭にハテナマークが浮かびながらも、よ~くあたりを見回してみると…カフェの看板を発見!一軒家の2階がカフェになっているようです。ちなみに、車で来訪の際は、駐車場が別の場所になりますので、店員さんに案内図をお借りして移動します。駐車場からカフェまでは徒歩数分の距離で、方向音痴な私でも難なく辿り着けました!

2階へと続く外階段を昇り、いざ入店!すると…店内は、とってもおしゃれな空間が広がっていました!和室をリノベーションしているのだと思うのですが、和室ならではの押し入れや障子、梁等がそのまま活かされていて、とにかくとってもおしゃれでかわいい!

押し入れスペースは、こんなにもかわいらしいインテリアで埋め尽くされていました♪カフェプレートは野菜もいっぱいで健康的♪おいしそうなメニューばかり…!さらにお惣菜3種とスープ、サラダもつくなんて!…

【杉戸町】ふわっとろっサクッ!産みたてたまご直売所「坂斉養鶏場」のスイーツが絶品

出典:リビング埼玉Web

産みたてたまごが美味しいと評判の杉戸町にある「坂斉養鶏場」。今回はそのたまごをたっぷりと使った大人気のスイーツを紹介させていただきます。

坂斉養鶏場とは、場所は圏央道幸手ICから車で5分程。電車では東武スカイツリーライン「東武動物公園駅」からバスを利用。「遠野」下車徒歩3分。とてものどかで自然豊かな場所にあります。

平成18年に埼玉県優良生産管理農場の認証を取得し、安心・安全なたまごづくりをしている坂斉養鶏場。自家製の乳酸菌をふんだんに与えた、健康な鶏が産んだたまごの美味しさには定評があります。そのたまごを惜しげもなく使ったスイーツも連日大人気なんですよ♪近隣はもとより遠方からも多くの方がたまごやスイーツを求めて訪れています。3年前には、たまご直売所、スイーツ屋と入口が別になった新店舗が完成。さらに店舗の裏手は養鶏場になっています。

スイーツ屋の店内に入ると、明るく広々とした清潔感のある空間。右手にガラス張りの厨房があり、スイーツ作りを眺め見ることができます。正面のショーケースには新鮮なたまごを使ったプリンやロールケーキ、半熟チーズケーキ、ガトーショコラなどが並んでいます。大人気のシュークリームは私が伺った11時頃にはすでに完売していました。切り落としカステラ以外のスイーツは予約できるそうなので、確実に欲しい場合は事前予約をおすすめします!…

【三芳】埼玉にあって嬉しい♪ベーグルが美味しいお得な工場直売所『エーキドーパン』

出典:リビング埼玉Web

埼玉の嬉しい工場直売所。埼玉の三芳町近辺にはスイーツ(シュークリームのヨネザワ、カステラの菓楽、東京ドーナツなど)がお得に買える工場直売所が多くありますが、今回ご紹介するのはパンの工場直売所「エーキドーパン工場直売所」です。定番の食パンやロールパン、菓子パンなど種類も多く、さらには冷凍ケーキまでお得に購入できる嬉しい工場直売所です!昨年12月にリニューアルオープンをしたと聞いてずっと行きたかった直売所へようやく行ってきましたので、ご紹介したいと思います!大人気!オープン時間前に長蛇の列。10時の開店前にたくさんのお客さんが列になっていました。入り口はリニューアル前と同じでしたが、中はどんなふうに変わっているんだろう?ワクワクします♪…

いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社