地元食材の魅力を存分に味わえる「なにわイタリアン Nishideria」が装い新たにリオープン!@天満橋

2024年より店内インテリア、カトラリー、コース料理など装い新たにリオープンした「なにわイタリアン Nishideria」をご紹介します!

素材の魅力を最大限に活かしたイタリア料理を堪能できる天満橋の隠れ家レストランです。

イタリア料理の伝統的なレシピに、大阪らしい工夫を加えることで新しい驚きと発見をお届けします♪

Nishideria

日常のワンランク上を過ごしたい特別な日のお祝いや女子会をするなら、天満橋駅より徒歩2分の「Nishideria」がおススメ!

Nishideriaは、大阪近海で獲れる新鮮な魚介類、古くから大阪の地に伝わるなにわ伝統野菜、こだわった肉類なども用意されています。

店内はとても気品がありクラシックな落ち着いた雰囲気♡

席が広く、ソファー席、個室があるのもいいですね。

お皿の両サイドに数々のカトラリーが並び、これから出てくる料理にワクワク心が躍ります♪

メニューの赤文字は大阪産の食材でわかりやすく書かれてるので、一品一品味わいながら食べられるのがいいですね(^^♪

赤ワイン「ロングナウ」はロンドンの科学博物館に置かれている万年時計に着想を得た、「時間」をテーマにしたワイン。

香りが高く濃厚な大人な味わいでお肉料理によく合います♡

他にもシャンパンや白ワインもあり、お料理によってワインとのペアリングを愉しめます♪

【Dinner】Corso Stagione 12000円

羽曳野 空豆

一皿目は、羽曳野の空豆を使った料理です。

ぺコリーヌという上にかかったイタリアのチーズは舌触りがよく軽く、どのお料理にも好まれそうです。

炭火焼きにした空豆の香ばしい香りと味わいにぺコリーヌがよく合っていました。

右側はお米チップスで作ったチャルダというの上に空豆のピューレと紋甲イカのタルタルを乗せた一品。

こちらは少しミント風味がして、珍しい組み合わせでした。

〔青の洞窟〕~海のジェラティーナ~ 下荘漁港直送の鮮魚 赤貝 グリーンアスパラ ちょうまめ

こちらは青の洞窟をイメージさせる一品。

パカっと買いの蓋を開けると・・・

わぁ~!!開けてびっくり!!

天然の色素で、海の幸のエッセンスで合わせた海のジェラティーナというもので、まさしくイタリアの青の洞窟をイメージできますね~神秘的♡

阪南市の下荘漁港直送の鮮魚や赤貝、そしてサザエ等を組み合わせていて、宝石のようでキラキラしていて食べるのがもったいないくらいでした^^!

口の中で、プルンとしたゼリーのような食感や貝類のコリコリ食感、色んな組み合わせを堪能でき、贅沢な一品です。

岬町 兎 八尾 サンマルツァーノ

続いては岬町産の上質な兎「兎龍月夜」をもも肉、胸肉、腕肉(内臓)の3部位で異なる調理をした料理です。

手前側はもも肉で鶏肉のような食感があり、ねぎまをイメージしたような感じでした。

こちらには横添えの自家製で作った生七味がとても合い食べやすかったです。

右上のクリームコロッケをイメージしたフリッタティーナ、サンマルツァーノもあまり臭みもなく、なめらかな味わいで食べやすかったです(^^♪

琵琶鱒 ウイキョウ

琵琶鱒 ウイキョウというお料理には、シェフのこだわりが詰まったお料理のうちの一品で、一皿で色んなフェンネルを同時に味わえます。

畑のキャビアと言われている粒状のとんぶりも入っており、プチプチ食感がたまらない!

© 阪神活版株式会社