「『NewJeans』は『BTS』の影響を受けなかったと言えるか?」…「ILLIT」の所属事務所、“類似性提起”ミン・ヒジンADOR代表を直撃

グループ「ILLIT」の所属事務所BELIFT LABが、ADOR代表のミン・ヒジン氏の2度目の記者会見に対する立場を発表し、盗作釈明映像まで製作し、公開した。

NewJeans のプロフィール

10日、BELIFT LABは「5月31日のミン・ヒジン代表の2度目の記者会見を見て、これ以上当社の立場表明を先送りすることはできないという判断を下しました。これに対して文や映像でミン・ヒジン代表に対するBELIFT LABの立場を整理し、申し上げます」という知らせを出した。

これに先立ち、ミン・ヒジン代表側が申請した仮処分引用決定が下され、ミン・ヒジン代表がADORの代表職を守ることになった状況。BELIFT LABは、これは「ILLIT」と「NewJeans」の盗作事案に対する判決ではないとし、「あたかも盗作事案に対する判決でミン・ヒジン代表側が勝訴したかのように歪曲(わいきょく)してはならない」と強調した。

BELIFT LABは、ミン・ヒジン代表を相手に提起した業務妨害および名誉毀損(きそん)に対する刑事事件は、これから進められる領域だとし、「ミン・ヒジン代表は自身の私益のために罪のない新人グループを犠牲にした」と主張した。

また、「本人の私益確保の手段として盗作を主張することで、大衆文化全般に悪影響を及ぼしていることに遺憾を表する」と述べた。BELIFT LABは、「ミン・ヒジン代表は本人の2度目の記者会見で表面上では若いのジェスチャーを見せたが、肝心な本人の行為により経験してはならない暴力のような深刻な悪質な書き込みに苦しめられるアーティストを含め、罪のない被害者たちにたった一言の謝罪や反省もなく、このことをメディなど他人のせいにした。これは本当に残念なことだ」という意見を明かした。

共に公開された「盗作主張に対するBELIFT LABの立場」という約28分ほどの映像は、「ILLIT」のデビュー時点で始まった。デビューと同時に驚くべき成果を収めた「ILLIT」は、その後、ミン・ヒジン代表側は提起した“コピー論議”で批判され、これに対してBELIFT LABの代表は、「アーティストへの言及は、非難を浴びさせるために発言を公開したのだ。『ILLIT』を非難するよう指示したのだ」と主張した。

ソーシャルメディアやコミュニティを通じて広がった「NewJeans」と「ILLIT」の類似性論議に、BELIFT LAB側にメールを送ったというミン・ヒジン代表。これに対してBELIFT LABは、「似ていないという反論もまたそれに相応するほどに多い」という内容が盛り込まれた返事を送ったという。

「ILLIT」を制作しながら作った“ブランド戦略ガールズグループ企画案”も公開された。ここには、「NOT NewJeans」、「NOT BLACKPINK」、「NOT IVE」が強調されていて、BELIFT LAB側は、ミン・ヒジン代表が述べた「制作フォーミュラ」は、「『ILLIT』の盗作根拠が足りないという用途でミン・ヒジンが作り出したもの」と主張した。

「ILLIT」と「NewJeans」の直接的な違いについても述べた。BELIFT LAB側は、「NewJeans」が90年代末、Y2Kに郷愁を持った世代が愛するグループなら、「ILLIT」は反対にクラスでたまに見られる“ワンちゃん”のような友だちというコンセプトで制作されたと説明した。

振り付けの盗作問題も論議となった。「ILLIT」のパフォーマンスディレクターは、「『NewJeans』という名前は、まったく登場しなかった」とし、「ポイントの振り付けでもない、2秒にも満たない動きが盗作だとは思わない」と主張した。

「GFRIEND」、「IZ*ONE」、ソンミなども使用した手の動きの振り付けに対しては、「このような手の動きも盗作だという部分はあまりにもやり過ぎだと思った」と述べた。また、メキシコの「Jeans」と「NewJeans」の類似性問題にも言及し、「その方々の(ミン・ヒジン側)の主張に対して不明確なことがあると思う。このような不確実な基準で、われわれにここまで主張するのが理解できない」と付け加えた。

なた、ミン・ヒジン代表が提起した韓服グラビア盗作に対して、BELIFT LABの代表は、「名節に韓屋の前でグラビアを撮った他の無数のアーティストたちの例を上げたら、今は裁判所に出した文書を見ると、パステルトーンの色感や色の類似性を主張した」とし、「そのように考えると、今回勤政殿で『NewJeans』が映像を撮ったが、『BTS(防弾少年団)』が勤政殿の前で撮ったのは、とてもよいリファレンスであり、その後、勤政殿で撮ったものは、『BTS』の影響を受けなかったと言えるだろうか」という疑問を提起した。

最後に、BELIFT LAB側は、「本事件からアーティストを保護し、プロジェクトに献身した構成員やスタッフの名誉を回復するのは、BELIFT LABの重要な責務」とし、「BELIFT LABはこのために今後も最後まで最善を尽くす」と告知を終えた。

NewJeansのプロフィール

© エイアイエスイー株式会社