小学生の漢字テスト、唯一知ってる2文字を書いたら… 「丸で良いだろ」と疑問の声続出

[漢字テストの「みごとなとうきゅう」を「東急」と書いた小学生。バツのついた用紙に「丸で良いだろ」と疑問の声が寄せられている。

日本語には「同音異義語」が少なくないため、会話の流れや文脈から、相手の言葉が何を指しているのか推測するのが重要。

現在X上では、漢字テストの最中に小学生が生み出した「珍回答」が話題となっているのをご存知だろうか。

【関連記事】埼玉で発見された謎の標識、ブッ飛んだ4文字に目を疑う 「それアリなの?」と戸惑いの声も…

■「とうきゅう」の正しい漢字は?

今回注目したいのは、Xユーザー・南クリさんが投稿した1件のポスト。

「俺が小5の時の珍回答」と意味深な1文が綴られた投稿には、漢字の書き取りテストの用紙が写っており、「みごとな『とうきゅう』」という設問が確認できる。

南クリさんは「東急」と回答しており、一見意味が通じるように思えるのだが…無慈悲にも採点者の判定は「バツ」であった。

関連記事:五反田駅ホームに佇む“白い鳥居”らしき物体、その正体は… 「鉄道神社」ネット民も衝撃

■「丸で良いだろ」とツッコミ相次ぐ

こちらは「投球」と書くのが正しいようだが、設問付近にはイラストなども見当たらないことから「東急」や「等級」でも意味が通じるように感じられる。

同様の思いを抱いた人は少なくないようで、件のポストは投稿から2日足らずで5,000件近いリポストを叩き出すほど話題に。

Xユーザーからは「沿線の開発的な意味で、みごとな東急」「鉄オタとしては120点」「これ正解で良いだろ」「間違ってはいない」「東急のポスターとして採用されるべき」など、南クリさんの回答を支持する声が多数寄せられていた。

そこで今回は「みごとな東急」が真の正解である可能性を信じ、ポスト投稿主・南クリさんおよび、「東急電鉄株式会社」に話を聞いてみることに。その結果は…。

関連記事:慶應の地元・日吉駅が早くも“お祭り騒ぎ” 発車標に流れた「11文字」が話題

■「やめてほしい」と言われたので…

俺が小5の時の珍回答 pic.twitter.com/aTqoXKB3mD

— 南クリ (@Nankuri8172) June 10, 2024

件のポストの詳細について、南クリさんは「私が漢字検定の6級を受験する際、課題として出されたプリントにした回答です」と説明する。

正答である「投球」が思い浮かばず、真っ先に閃いた漢字が「東急」だった南クリさん。しかし正解ではないだろうと判断し、空欄のまま提出しようとしたところ「空欄はやめてほしい」との指摘を受ける。

そこで「みごとな東急」でも意味が通っている事実に賭け、胸を張って「東急」の回答で提出したのだ。

自身の鉄道、および東急愛について、南クリさんは「昔、父が買ってくれた木製の蒸気機関車のおもちゃにどハマりし、鉄道界隈へ足を踏み入れました。物心がついた頃には既に『鉄』でした」と、鉄道ファンとしての矜持を感じさせる、熱いコメントを寄せてくれた。

関連記事:朝の駅ホーム、初見殺しすぎる電光板に目を疑う… 「間違える自信しかない」と話題

■「東急」は何の略?

「東急」の2文字のルーツについて、東急電鉄の担当者は「1942年(昭和17年)~2019年まで『東京急行電鉄株式会社』という社名だったため、『東京急行』から『東急』という略称を使用していました」と、振り返る。

続けて「2019年に『東京急行電鉄株式会社』は、現社名である『東急株式会社』、および『東急電鉄株式会社』に分社化しております」と、同社の歴史を説明してくれたのだ。

つまり「東急」は元々は「東京急行」の略称であったのが、80年以上の年月を経て正式名称へと昇華したのである。

今回の「みごとな東急」という珍回答を受けて担当者は笑顔を見せるが、残念ながら「(会社としての)コメントは控えさせて頂きます」とのことであった。

近い将来、同社の業績や功績を受けて「みごとな東急」が正解となる時代が来るかもしれない?

関連記事:電車内に貼られた謎の言語、数行読んでギョッとした 絶対反応する「職業病」が明らかに…

■執筆者プロフィール

秋山はじめ:1989年生まれ。『Sirabee』編集部取材担当サブデスク。

新卒入社した三菱電機グループのIT企業で営業職を経験の後、ブラックすぎる編集プロダクションに入社。生と死の狭間で唯一無二のライティングスキルを会得し、退職後は未払い残業代に利息を乗せて回収に成功。以降はSirabee編集部にて、その企画力・機動力を活かして邁進中。

X(旧・ツイッター)を中心にSNSでバズった投稿に関する深掘り取材記事を、年間400件以上担当。ドン・キホーテ、ハードオフに対する造詣が深く、地元・埼玉(浦和)や、蒲田などのローカルネタにも精通。

(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ)

© 株式会社メディアジーン