東海道・山陽新幹線『幸せの黄色い新幹線』「ドクターイエロー」が引退へ

東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)は、東海道・山陽新幹線の点検用新幹線車両「ドクターイエロー」について、引退する方針を発表した。

「ドクターイエロー」は、「新幹線電気軌道総合試験車」923形の通称で、「新幹線のお医者さん」「見ると幸せになれる」などとしてファンから人気の高い車両だ。

「ドクターイエロー」はJR東海が保有し2001年から運行するT4編成と、JR西日本が保有し2005年から運行するT5編成があり、交互に約10日に一度の頻度で東海道・山陽新幹線の電気及び軌道設備の検測を行っていた。

JR東海のT4編成が2025年1月、JR西日本のT5編成が2027年以降を目途に、老朽化に伴い検測を終了する。なお、今後について両社は、2027年以降の検測体制については、N700Sに導入する営業車検測機能に代替えを予定する。

JR東海は、「ドクターイエロー」の引退に伴い撮影会や体験乗車イベントなど予定し、詳細は決まり次第発表するとしている。

JR西日本は、T5編成の具体的な検測終了時期については、内容が固まり次第改めて発表するとしている。

© MEDIA TRAFFIC