G7サミットがイタリアで開幕 ゼレンスキー大統領招かれウクライナ支援など議論 首脳宣言は14日にも採択

G7(主要7カ国)首脳会議が、13日からイタリアで開幕し、ウクライナ支援や中東情勢などを中心に議論される。

会議は13日から15日にかけて、南イタリアのプーリア州で開かれる予定で、岸田首相やアメリカのバイデン大統領が到着した。

首脳らが集まる会場周辺では、広範囲にわたり交通規制が敷かれ、厳重な警戒態勢となっている。

会議では、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナへの支援や、緊迫化する中東情勢、生成AI(人工知能)のあり方などについて意見が交わされる。

初日となる13日は、ゼレンスキー大統領が招かれ、ロシアの凍結資産から生じる運用収益を、ウクライナ支援に充てることで合意を目指す。

また、中東情勢については、緊張緩和に向けた道筋を結束して描けるのかが注目される。

このほか14日には、ローマ教皇がG7首脳会議に初めて参加し、生成AIの規制のあり方について、知見を語る予定。

首脳宣言は14日にも採択される。

© FNNプライムオンライン