その情報はウソ?ホント?情報を正しく読み取るコツを学べる入門書が登場

by 編集部

『9歳から知っておきたい 情報読解力を身につける方法』(編:TOSS情報読解力研究会、監修:谷 和樹、絵:吉岡味二番/発行:株式会社マイクロマガジン社)

株式会社マイクロマガジン社は、『9歳から知っておきたい 情報読解力を身につける方法』(編:TOSS情報読解力研究会、監修:谷 和樹氏、絵:吉岡味二番氏)を7月11日(木)に発売することを発表した。

現代社会はさまざまな情報にあふれており、それらの情報を正しく読み取ることは、だまされたり、損をしたりしないための第一歩であり、自分が発信する情報を正しく安全に伝える能力にもつながる。

SNSや動画など、身近な場所で目にする情報を正しく読み取れているかをクイズで確認

同書では、学校では学ぶ機会の少ない新聞や写真・動画・広告・グラフなどから正しく情報を読み取る方法について、現役の教員が子供たちに伝授する入門書である。子供だけでなく、大人にも役立つ内容であり「9歳から知っておきたい」シリーズの第2弾書籍となっている。

写真から読み取れる情報は「写っていること」だけではないことを紹介

情報リテラシーが求められる現代社会において、フェイクニュースにだまされないためのスキルや中学受験に強くなるための読解力を楽しく身に付けることができるという。

書誌情報

書名:『9歳から知っておきたい 情報読解力を身につける方法』
著者:TOSS情報読解力研究会 編/谷 和樹(TOSS代表/玉川大学教職大学院教授) 監修/吉岡味二番 絵
発売日:2024年7月11日(木)
定価:1,650円(本体1,500円+税10%)
判型:四六判
ページ数:208ページ
ISBN:9784867166017
発行:株式会社マイクロマガジン社

© 株式会社インプレス