冷凍うどん好きの方へ!友達にも好評だった「冷やしねぎ塩ラーメン風うどん」レシピ

人気フーディスト山本ゆりさんの「冷やしねぎ塩ラーメン風うどん」レシピです。冷凍うどんで簡単に作れ、友達にも好評だったそうなので、麺好きの方はぜひお試しくださいね。ひんやり麺が食べたくなるこれからの季節におすすめです。

「へたにお店いくならテーブルマークの冷凍うどんを食せ byポディマハッタヤ」

というのは昨日の記事でマーカーで線ひいてもらったと思うんですけど(彼は二種類の豆のカレー専門やろ)

今回はその中で、冷凍「稲庭風うどん」を使ったレシピを紹介します。

何度かPR関係なく紹介してるんですけど、これほんまにおいしいです。(これと今回使ってないけど「丹念仕込み 本場さぬきうどん」のクオリティの高さすごい)

「稲庭風うどん」は喉ごしがツルツルしたなめらかな細麺で、細いのにこしが強いのが特徴です。伝統の包丁ななめ切りを機械で再現し、うどんの断面を菱形になるように切ることで手延べ風の独特の喉ごしを実現してるそう。

これもレンジでそのまま調理できるんで、ゆですぎることなく誰でもつるつるシコシコの食感に仕上がります!

そんな「稲庭風うどん」を使ったおすすめレシピが、この「冷やしねぎ塩ラーメン風うどん」。

キリッと冷えたねぎ塩だれにツルツルの麺がめっちゃおいしい!友達にも好評でした。具は好みのものでいいし、なんなら具なしでもおいしいんで、ぜひ試してみてください。

「冷やしねぎ塩ラーメン風うどん」レシピ

分量:1人分

材料

・冷凍「稲庭風うどん」…1玉

・長ねぎ…1/4本

A 顆粒鶏がらスープの素…小さじ2ぐらい

A チューブのおろしにんにく、おろししょうが…各2cmぐらい

A ごま油、水…各大さじ1ぐらい

・氷…約10個(一般的な製氷機の大きさで)

・好みで市販のチャーシュー、半熟卵、万能ねぎの小口切り、白いりごま、ラー油、粗びき黒こしょう…各適量

作り方

1. 冷凍「稲庭風うどん」は耐熱皿に袋ごとのせ、電子レンジ(600W)で3分20秒加熱し、ざるにあげて流水でしめる。

※麺の細さは「さぬきうどん」と比べると一目瞭然

2. ねぎはみじん切りにして耐熱ボウルに入れ、Aを加えて両端をあけてラップをかけ、レンジで 1分30秒チン。よく混ぜ、氷を入れて冷やす。

※熱々のたれに氷をいれることで冷蔵庫で冷やす時間を短縮でき、かつ、ちょうどいい濃さに薄まります(氷がない場合は水を80mlぐらい混ぜて冷蔵庫で冷やしてください)

3. 器に1を盛って好みの具をのせ、2をかける。好みでラー油、黒こしょう、白いりごまをかけ、万能ねぎの小口切りをのせる。

※稲庭風うどん、試してみたいけど冷凍庫パンパンで入らんわ…という方、3食パックもあるんで一度ねじ込んでみてください

・具は他にハムや豚しゃぶ、ささみ、サラダチキン、きゅうりなどでもおいしい!

© アイランド株式会社