白一色のジグソーパズル「宇宙パズル」に新製品–1000ピースで「究極的難しさ」

ジグソーパズルを開発するやのまん(東京都台東区)は、2012年1月から販売している「宇宙パズル」シリーズの新製品として「アルティメット宇宙パズル」を2024年7月から販売する。税込希望小売価格は1980円。

宇宙パズルは、実際の宇宙飛行士選抜試験で使用された“ホワイトパズル(白無地パズル)”をモチーフに宇宙飛行士に必要な忍耐力をトレーニングするために最適なジグソーパズルを目指して開発したという。宇宙飛行士の山崎直子氏は300ピースのホワイトパズルに取り組んだと同社は説明する。

ホワイトパズルは、閉鎖空間での耐久訓練などさまざまな形で極限状況を再現することに使われているといい、同様に体験したもらいたくて開発したという。

「そこそこ難しい」宇宙パズル、「スゲー難しい」ハイパー宇宙パズル、「けっこう難しい」グレート宇宙パズル2(出典:やのまん)

これまでに「宇宙パズル」(99ピース)「ハイパー宇宙パズル」(204ピース)「グレート宇宙パズル2」(300ピース)が販売されている。難易度は宇宙パズルが「そこそこ難しい」、ハイパー宇宙パズルが「スゲー難しい」、グレート宇宙パズル2が「けっこう難しい」。

7月から販売されるアルティメット宇宙パズルは1000ピースで難易度は「究極的難しさ」と表現する。

完成させるまでに「多くの挫折と苦難を乗り越える必要に迫られ、たとえそれが達成できなくても、いまだかつて感じたことがない絶望を味わうことができます。究極の集中力と忍耐力をお持ちの多くのチャレンジャーをお待ちしております」(同社)

アルティメット宇宙パズル(出典:やのまん)

関連情報
やのまんプレスリリース(PR TIMES)

© 朝日インタラクティブ株式会社