あす再び「猛暑日」の可能性 遅い梅雨入り、北陸など10日間雨量0ミリの所も

きょう13日(木)も南西諸島から日本の南に梅雨前線が停滞しています。

太平洋側では、雲が広がり雨の降っている所がありますが、
日本海側は晴れて、日差しが届いています。

福岡県久留米市では、35.0℃まで気温が上がり、猛暑日となりました。

あす14日(金)は、本州付近は高気圧に覆われる見込みで、
きょう、雲の多い太平洋側も、あすは晴れて

きょうよりも更に暑くなる範囲が広がるでしょう。

あすの予想最高気温は、
福島・京都・豊岡(兵庫)など 34℃
大阪・長野・前橋・岡山など 33℃
東京・名古屋・山形・熊本など 32℃
盛岡・高松など 31℃
横浜・千葉など 30℃
の予想で、あすは九州から東北で30℃以上の真夏日となる所が多くなる見込みです。

福島や京都、豊岡など内陸部を中心に
35℃以上の猛暑日となる可能性があります。

まだ本格的な暑さに慣れていませんので、
こまめに水分をとるなど、暑さ対策を万全にしてお過ごしください。

また、今年は各地で梅雨入りが遅れていて、雨の量も少なくなっています。

きのうまでの10日間の雨量(平年比)は、
山形 0ミリ(0%)
新潟 0ミリ(0%)
金沢 0ミリ(0%)
福井 0ミリ(0%)
となっており、本来、梅雨入りしている時期ですが、
東北南部や北陸を中心に今年は雨が全く降っていない状況です。

この先の東~北日本の週間予報を見てみると、
土日は、一旦梅雨前線が北上し、雨の降る所がありますが、
長くは続かず、週明け以降は再び晴れ間が出る日が多くなります。

関東や北陸、東北地方の梅雨入りは、来週後半にずれ込む可能性があります。

一方、西日本~南西諸島の週間予報を見てみると、
すでに梅雨入りしている九州南部や四国は
15日(土)以降、曇りや雨の日が多く、梅雨空が続く見込みです。

まだ梅雨入りしていない九州北部や中国地方、近畿地方も
15日(土)以降は雲が多くなるため、
早ければ土日の間に梅雨入りする可能性があります。

梅雨時期の雨の予想は、前線の位置で大きく変わります。
雨の降るタイミングなどは最新の予報をご確認ください。

© 株式会社サニースポット