糸満市長選挙は新人3名と現職の争い!6月16日投票 沖縄県

6月9日に告示された糸満市長選挙には新人の賀数郁美(かかず・いくみ)氏(40)、新人の上原正次(うえはら・まさじ)氏(68)、新人の新垣勇太(あらかき・ゆうた)氏(39)、現職の當銘真栄(とうめ・しんえい)氏(58)の無所属4名が立候補しました。投開票は6月16日に行われます。

今回は當銘市政の是非、子育て世帯への支援策、経済振興策、医療・福祉の充実などが争点と考えられます。

子どもに優しいまちは、みんなに優しいまちになる 賀数氏

賀数氏は糸満市生まれ、沖縄県立南部商業高等学校卒業。千葉サトー社員(鉄筋工)、フルキャストセントラル社員(季節労働)、糸満郵便局アルバイトを経て陶眞窯へ弟子入り。2013年にやちむん工房結を設立、2019年に畑の茶屋結をオープンしました。2021年の糸満市議会議員選挙で当選しました。

賀数氏は以下の政策を掲げました。

糸満市長選挙 選挙公報

糸満を発展と成熟が循環する街に 上原氏

上原氏は糸満市出身、沖縄県立糸満高等学校卒業。製麺所勤務を経て、2009年から糸満市議会議員を2期、2016年から沖縄県議会議員を1期務めました。

上原氏は以下の政策を掲げました。

糸満市長選挙 選挙公報

若い力で新しい糸満市を創りたい 新垣氏

新垣氏は糸満市生まれ、国際武道大学卒業。糸満市内の中学校の臨時教諭等を経て、FC琉球トップチームマネージャー、琉球デイゴスGMを歴任。2016年から糸満市議会議員を3期8年務めました。

新垣氏は以下の政策を掲げました。

糸満市長選挙 選挙公報

市民との対話で地域の声を実現、心の通った街づくりを 當銘氏

當銘氏は糸満市出身、沖縄県立糸満高等学校普通科卒業。家業の当銘タタミ店を経て、2013年から糸満市議会議員を2期務めました。2020年の糸満市長選挙で初当選、今回は2期目を目指しての立候補となります。

當銘氏は以下の政策を掲げました。

糸満市長選挙 選挙公報

沖縄県糸満市長選挙 6月16日投票 立候補者一覧はこちら>>

【政治家・候補者の写真は無料で掲載できます】
選挙ドットコムの政治家情報には顔写真などを無料で掲載することができます。有権者にとって候補者の写真は重要な情報ですので、掲載を希望される方はこちらのフォームよりお送りください。

政治家限定!
\選挙の最新情報をLINEで配信中/

友だち追加

© 選挙ドットコム株式会社