【15,000本のひまわりが咲き誇る絶景】青空と風車をバックに黄金の絨毯!千葉県佐倉市で「風車のひまわりガーデン」開催

千葉県佐倉市の夏の風物詩「風車のひまわりガーデン」が、2024年7月6日から「佐倉ふるさと広場」で開催されます。東京から約1時間でアクセスでき、巨大なオランダ風車を背景に、約15,000本のひまわりが咲き誇る絶景を楽しむことができます! 期間中は印旛沼観光遊覧船、ひまわりの摘み取り体験、レンタサイクルなどのイベントも充実です。

千葉県佐倉市で「風車のひまわりガーデン」が開催!

佐倉の夏の風物詩である『風車のひまわりガーデン』が、2024年7月6日から「佐倉ふるさと広場」で開催されます。

佐倉ふるさと広場までは、東京から約1時間。巨大なオランダ風車を背景に、オランダの画家・ゴッホにちなんで命名された「ビンセント」を含め、約15,000本のひまわりが咲きそろいます。

朝、昼、夕方と、さまざまな表情が見られ、陽に向かって咲き誇るひまわりはもちろん、夕暮れ時も絶景。ひまわりを楽しみつつ、レンタサイクルで汗を流すのもおすすめとのことです。

期間中に開催のイベントをチェック

印旛沼観光遊覧船

イベント期間中の土日には、印旛沼の観光遊覧船が運行されます。

運航予定日:7月6日(土曜日)、7日(日曜日)、13日(土曜日)~15日(月曜日・祝)、20日(土曜日)、21日(日曜日)

料金:大人1,000円(高校生以上)、子ども500円(未就学児無料)

※天候などの理由により、変更・中止の場合があります。

ひまわりの摘み取り販売

摘み取りエリアでは、1本100円(1人2本まで)でひまわりの摘み取り体験も可能です。

レンタサイクル

レンタサイクルの貸し出しも行われます。佐倉ふるさと広場はサイクルステーションを兼ね、サイクリングの休憩場所に最適とのこと。

料金:普通タイプ 1日あたり600円/電動アシスト 1日あたり1,200円

貸出場所(※相互乗り捨て可):佐倉市観光協会(京成佐倉駅前南口)9:00~16:00/JR佐倉駅前観光情報センター(JR佐倉駅北口階段下)9:00~16:00/佐倉ふるさと広場(会場)9:00~16:00/サンサンサイクル(京成臼井駅南口)10:00~18:00(水曜定休)/レイクピアウスイ(イオン臼井店)10:00~16:30(月曜定休)

売店「佐蘭花」

売店「佐蘭花(さらんか)」は、イベント期間中、9時~17時で営業。

佐倉のお土産品・地元野菜を購入できるほか、佐倉産の牛乳を使ったソフトクリームが大人気なのだそう。

ほかにも、土日を中心にキッチンカーの出店もあるそうです。

東京から1時間!会場へのアクセス

風車のひまわりガーデンの会場、佐倉ふるさと広場の最寄りは京成佐倉駅。

京成電鉄の乗車券、バスやレンタサイクル、美味しい食事や佐倉のお土産品を、スマートフォンひとつで楽しめるチケット『旅する佐倉1日きっぷ』もアプリから購入できます。

京成佐倉駅から佐倉ふるさと広場までは、土・日・祝日には臨時シャトルバス(片道乗車料260円)が運行。平日にも、佐倉市コミュニティバスが運行しています。

会場へのアクセスは、各種公共交通機関をご利用くださいね。

風車のひまわりガーデン

会場:千葉県佐倉市臼井田2714番地 佐倉ふるさと広場

日程:2024年7月6日~7月21日

入場料:無料

※7月22日(月)以降は、次のイベント準備のため、ひまわりはご覧いただけません。

※許可なく公園内でドローンを飛ばすことは禁止されております。

© 株式会社オンエア