『LINE Pay』日本国内でのサービス終了を発表 背景や残高の移行方法を解説

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)とLINE Pay株式会社(以下、LINE Pay)は、日本国内におけるモバイル送金(送付)・決済サービス『LINE Pay』を2025年4月30日までに順次終了すると発表した。

サービス終了の背景について、LINEヤフーは「経営資源の配分を検討した結果、『PayPay』に一本化するため」と説明している。同社は日本国内の「LINE Pay」における決済サービスは、一部を除き2025年4月下旬まで利用可能としている。

また、今後は希望するユーザー向けに「LINE Pay」の残高をPayPay残高に移行できる機能を提供予定としている。PayPay残高への移行手続きの詳細は、2025年2月末までに特設サイトにてアナウンスされる。「LINE Pay」サービス終了後(2025年5月以降)の「LINE Pay」の残高に関しては、資金決済法第20条第1項、および第61条第5項に基づくユーザーへの払い戻しを予定しているとのことだ。

■現時点での残高の移行方法は? 銀行振込やセブン銀行・登録口座からの出金が可能

またLINE Payサービスが提供される2025年4月末までは、これまで同様に銀行振込サービス、またはセブン銀行ATMや登録の銀行口座からの出金も利用可能だ。手順はLINEアプリを開いてから以下の手順に従って手続きを進めればよい。

・銀行振込サービス
『LINE』→ウォレット→LINE Pay→送る→銀行口座振込

・銀行出金
『LINE』→ウォレット→LINE Pay→設定→出金

ただし、それぞれのサービス利用に必要な本人確認は、2024年12月下旬に受付を終了する予定だ。2025年1月から2025年4月までに銀行振込サービス、出金サービスをご利用したい場合は、2024年12月下旬までに本人確認を実施する必要があるので、注意したい。

これらのサービスを利用しなかった場合でも、前述のPayPay残高への移行機能、終了にともなうユーザーへの払い戻しは受けられるので、その点は安心してほしい。

(文=リアルサウンド編集部)

© 株式会社blueprint