桂文枝、桂ざこばさんと“キスした”思い出明かす 「無骨なイメージがあったが…」

[桂文枝が、12日に訃報が伝えられた桂ざこばさんを追悼。上方落語協会の会長時代の「忘れられない」思い出について振り返っている。

落語家・桂文枝が13日、Ameba公式ブログを更新。12日にぜんそくのため亡くなった桂ざこばさんとの思い出を明かして追悼した。

■2004年に協会に復帰

ざこばさんは、尊敬していた兄弟子の故・桂枝雀さんが批判されたことに怒り、1994年に弟子とともに上方落語協会を脱退。

2003年に同協会の会長に就任した文枝がざこばさんを説得したことを受け、2004年に同協会に復帰し、文枝をサポートしていた。

関連記事:マジかよ…ゴジラが東京競馬場に上陸 作戦隊長にやす子が就任!?/PR

■訃報に「言葉を失いました」

現在、東京での高座に出演している文枝は、訃報が伝えられた12日夕に更新したブログで、出番の直前に弟子からの電話でざこばさんの訃報を知らされ、「あまりに突然のことで、言葉を失いました」と吐露。

「繁昌亭を作るときに、協会を離れていたざこば師に戻ってもらうように頼んだこととか、いろんなことが思い出されて。じつは本当にいろんなことがありました。涙がこみ上げてきて、鏡を見ると目が真っ赤」などとつづり、ざこばさんを思い浮かべながら高座を終えたことを明かしていた。

関連記事:DJKOO、大阪であの大物芸能人と遭遇し歓喜 受け取った名刺の公開も

■「忘れられない思い出」も

この日は、ざこばさんの協会復帰が決まった際に、笑福亭鶴瓶らと一緒に笑顔で祝杯を挙げている写真を投稿。

ざこばさんについて「型破りな、情のある、回転の速い芸人さんだった。もう2度と現れない、破格の芸人さんに出会えて幸せだった」と振り返る。

さらに、「忘れられないことがある」と、協会が主催する恒例のファン感謝イベント「彦八まつり」での思い出にも言及した。

関連記事:関根勤、師匠・萩本欽一に最近激怒されたことを告白 「ウソつきと言われて…」

■「不思議な縁があった」

当時会長を務めていた文枝が、祭りのフィナーレで挨拶をしていると「上機嫌のざこば師がステージに上がってきた。よほど祭りの成功が嬉しかったのか、僕に抱きついてきて、なんとキスをした」と明かす。

この出来事について、「初めての男性とのキスがざこば師だった。無骨なイメージがあったが、その唇はとても柔らかかった」とつづる。

また、妻と娘の名前が同じという共通点があったことにも触れ、「なんか不思議な縁があったといわざるをえない」などと記している。

関連記事:桂文枝、東野幸治らが坂田利夫さんを追悼 「簡単に弔いの言葉が出てきません」

■ファンからも追悼や気遣いの声

文枝の思い出に、ファンからも「上方落語ファンにとってほんとにショックな訃報でした」「ざこば師匠の人なつっこい笑顔が忘れられません」「このお話の彦八まつり、行ってました。ご冥福をお祈りします」「まだあんなお元気な姿だったのに信じられません」と悼む声が集まった。

また、ショックを受けている様子の文枝に、「本当に残念です。思い出が多過ぎるでしようね」「出番前の訃報、おつらかったですね」「文枝さんつらいと思いますが、東京でのお仕事頑張ってください」「文枝師匠もどうかお力落としなさいませんように」と気遣うコメントも寄せられている。

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ)

© 株式会社メディアジーン