100均「セリア」焚き火用キャンプギア3選! 「活用ワザ&注意点」実使用レポ

どれも小型で使いやすい

■コンパクトファイヤースターター

焚き火をする際、最初に行うのが火起こしである。火起こしに使う着火具には、定番のマッチやライターをはじめ、上級者向けの火打ち石など様々な種類がある。その中の一つにファイヤースターターがある。火打ち石よりも簡単に高温の火花が出るため、火起こしの醍醐味をより味わわせてくれる。

セリアのファイヤースターターは、ロッドとストライカーをバックルのように組み合わせることができる。そのため非常にコンパクトで、ギアケースに入れてもかさばらないのが特徴である。また、片方にはストラップがつけられるように穴が開けられており、ネックレス状にひもを通せば紛失する心配も少ない。

少し残念な点は着火する際、発火石の役目を果たすフリントの間にあるバックルの金具が邪魔なことである。最初はコツをつかむのに時間がかかるため、慣れるまで練習しておくとよいだろう。

価格/110円(税込)
カラー/ブラック
サイズ/縦6cm×横3cm×高さ1.4cm

■折りたたみスコップ

あまり焚き火との関連性が感じられないだろうが、焚き火をする際、折りたたみスコップを持っていくと非常に便利である。キャンプ場では自分のサイトの砂利や落ち葉などを平らにする必要がある。その際に折り畳みスコップがあると簡単に整地ができる。また、直火での焚き火をする時に地面にくぼみを作ったりする際にも重宝する。

さらに、折りたたみスコップが活用できる場面は片づけにある。撤収時は、まだ赤く燃えている焚き火のおき火を片付ける必要がある。炭置き場が設置されているところもあるが、自分で処理することもあるだろう。その際に折りたたみスコップがあれば、焚き火台や直火のおき火を安全に移すことができる。コンパクトに収納できるため、焚き火台のケースに忍ばせておくのもよいだろう。

価格/110円(税込)
カラー/ブラック、レッド、クリーム
サイズ/縦22.8cm×横6.5cm

■焚火台用スピット

シンプルな形をしている焚火台用スピットも焚き火をするうえで便利である。形状は他社の焚き火台と似ているが、焚き火台のほかに直火での使用に適している。五徳としての用途以外に簡易的な火バサミやソーセージを刺すための串としても活用できる。注意点はストッパーの溶接部分の強度が少し弱いことである。シンプルで万能な使い道がある故に、雑に扱いすぎてしまうとすぐに壊れてしまう。

価格/110円(税込)
カラー/シルバー
サイズ/縦30cm×横5.5cm 太さ0.3cm

■手軽な価格で焚き火を楽しもう

今回は、焚き火に使えるセリアのアウトドア商品を紹介した。税込110円という価格で着火から撤収まで様々な用途で活用できるのは非常に便利である。初心者のキャンパーこそ、ぜひセリアのアウトドア商品を活用してみて欲しい。

© 株式会社双葉社