英語「I’m just browsing」の意味って?

毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、知っていると役立つ英語フレーズを解説つきで毎朝お届けします♪

英語「I’m just browsing」の意味って?

ショッピングでくり返し使える定番表現や、習慣的に行う行動表現を、イギリス英語で言ってみよう!

I’m just browsing, thank you.
見ているだけです。ありがとう。

Where is the Asian food kept?
アジアの食品はどこに置いてありますか。

Do you sell Japanese green tea?
日本の緑茶を売っていますか。

I’m looking for the pasta.
パスタを探しています。

I’d like to get a member’s point card.
メンバー・ポイントカードを作りたいと思います。

(マリ・マクラーレン著 / コスモピア編集部『ネイティブが教える イギリス英語フレーズ 1000』 より )

例文について解説

  • browseは「ざっと見る」という意味になります。買うつもりのないときに使う表現です。
  • 多くのスーパーではAsian food(アジアの食品)を売っています。しかし、イギリスでAsianと言えば「インドの」というニュアンスになります。具体的にJapanese foodという表現を使った方がわかりやすいです。
  • イギリスのスーパーでもgreen tea(緑茶)を売っていますが、ティーバッグは葉っぱの質が悪く、味が薄くておいしくありません。専門店で日本茶を買う方がいいでしょう。
  • I’m looking for. ~(私は~を探しています)はスーパーなどで商品を探している際に店員に対して使う表現です。
  • それぞれのスーパーは固有のポイントカードを作っています。ポイントカードがあるとメンバー限定の値段で商品を買うことができます。

覚えておきたいワード&フレーズ

  • browse:ざっと見る
  • Asian food:アジアの食品
  • kept:keep の過去形、置いている
  • green tea:緑茶
  • Iʼm looking for:私は~を探しています
  • memberʼs point card:メンバーズポイントカード

音声も一緒に確認しよう!

今回ご紹介した例文の音声は、動画の41分07秒頃から流れます。アメリカ英語とは違うイギリス英語のイントネーションやアクセントを合わせて確認しましょう♪

書籍紹介

書籍『ネイティブが教える イギリス英語フレーズ 1000』 では、イギリスのベッドフォードシャーで生まれ育った著者が、イギリス英語で実際によく使われる単語やフレーズをたっぷり解説。すべての表現をシンプルな文法の英文または会話の中で学べるため、とても実用的な内容です。もちろん、音声コンテンツ付き。YouTubeでスマホでも簡単に再生でき、イギリス英語の発音やイントネーションも学べます。

イギリス旅行や語学留学を予定している方、イギリスのドラマや映画が大好きな方にもおすすめの一冊です。

バックナンバー

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン by 編集部(協力:eステ)

☆この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社