「蓮舫さん・小池さんは両方好き」の真意は?維新・馬場代表、東京都知事選について語る 選挙ドットコムちゃんねるまとめ

YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。

2024年6月8日に公開された動画のテーマは「都知事選、どうする?」

七夕決戦となる東京都知事選。独自候補の擁立を模索していた日本維新の会・馬場伸幸代表に、候補者擁立の現状や、立候補を表明した蓮舫氏、現職の小池都知事との連携などについて、現役政治記者の今野忍MCが鋭く切り込みました。

【編集部おことわり:日本維新の会は、番組収録後の6月12日に独自候補擁立の断念を表明しました。この記事中での馬場代表の発言は候補者選考段階でのものとなります。予めご了承ください。】

【このトピックのポイント】

  • 蓮舫氏、小池氏に対し、馬場代表は何を思う?
  • 都政の課題は「東京の老い」
  • 元安芸高田市長・石丸氏と橋下徹氏のまさかの共通点

馬場氏のプロフィールは以下の通りです。

馬場代表は1965年1月生まれ。ロイヤルホストの「コックさん(調理担当)」を経て政治の世界に入りました。

馬場氏が堺市議から国政に転じたきっかけは、もちろん大阪維新の会への参加です。

当時、自民党に所属していた馬場氏に惚れ込んだ松井氏が、ミナミの寿司屋の個室などで熱心に大阪維新の会への参加を呼びかけられたことが転機となったというエピソードを語りました。

今回の馬場氏への質問は、次の4つです。

都知事選、維新の独自候補は?馬場氏が見た東京の課題

収録時点、東京都知事選で立候補を表明しているのは、元立憲民主党参院議員の蓮舫氏、広島・安芸高田市長の石丸伸二氏など。現職の小池百合子知事はまだ立候補を表明していませんが「まず間違いなく出るでしょう」とMCの今野氏。

前回の都知事選では、熊本県副知事だった小野泰輔氏(現衆議院議員)を擁立した日本維新の会。維新が候補者を擁立した場合、保守系を中心に小池氏の票を奪うとの分析もあり、維新の動きが注目されます。

馬場伸幸氏「今日時点では、独自候補の擁立は諦めていません。公示ギリギリまで模索します」
(編集部注:日本維新の会は、収録後の6月12日に独自候補擁立の断念を表明しました)

出馬を調整している人は「企業秘密」、サプライズ出馬もなくはない?「うーん」。にこにこしながら明言を避ける馬場代表に、MCを務める朝日新聞・今野忍氏が「独自候補を出さなかった場合、ぶっちゃけ小池さんと蓮舫さんって、馬場さん、どっちが好きなんですか?」と詰め寄ります。

馬場氏「(苦笑)これまた問題になるからなあ。両方好きですよ」

国会での蓮舫氏との論戦については「お互い立場があるからねえ。言う時はいうと」

馬場氏は「政治の世界なので、好き嫌いでなくね」と東京の抱える課題を列挙します。

  • 一極集中が止まらない
  • お金がある
  • 行政サービスが多様化していく
  • 高齢化の進捗率も高い

馬場氏「正直いうと、東京という街は老いていってると思うのね」

馬場氏は、東京が「老い」をいかに止めながら、そこそこの人口規模をキープしつつ、住民が安心して暮らせる行政サービスを提供できる候補者はどちらか、という観点で東京都知事選を語るべきと諭します。

馬場氏「メディアはおもしろおかしいことで盛り上げようとするが、本筋はそういうところにあると思うんで。どんどん東京が発展していきますよ、という一点張りでは、少し不安が出てくるのではないかなと思います」

立候補を表明した蓮舫氏、現職の小池氏。馬場代表はどう見ている?

今回の蓮舫さんの電撃出馬については……

馬場氏「小池さんを相手に堂々と戦って勝つのが王道だとおっしゃっているそうなので、自然に見てそう思っておられるんでしょう」

今野氏は、蓮舫氏の出馬会見で自民党や小池都政への批判が先行し、肝心な公約が出てこなかったことについて、問いかけます。

MC今野忍「あの会見、多少は見てました?」

馬場氏「見てないです。あんまり興味もない」

馬場氏の興味は、立憲民主党と日本共産党の協力関係のほうにあるようです。

馬場氏「蓮舫さんが無所属で出るといった瞬間に、共産党の小池晃書記長がニコニコしながらね、共産党としては蓮舫さんを全面的に応援しますとか言うてね。とくに東京では、立憲民主党と共産党は一心同体なんよ」

馬場氏は、次回衆院選から30に拡大する東京選挙区での、立憲・共産・れいわの協力関係について次のように語ります。

馬場氏「一連の協力関係のもとで、れいわさんも入れて、れいわさんにふたつ選挙区を渡す。共産党に5つかな、6つかな、渡すと。そこはお互い絶対棲み分けると。残りを立憲にすると。22、3くらい立憲が立てるのだろうけど、立てた上で結局は裏で選挙協力やるからね。『立憲共産党』といってよく怒ってましたけど、いよいよ正体表してきたと」

馬場氏「前哨戦として蓮舫さんと一緒に戦いましょうと。わざわざ無所属になったと」

馬場氏は、「巷で言われているのは」と前置きしながら、都知事選に敗れても衆議院の新たな選挙区にくら替えするともささやかれていると指摘します。

馬場氏「ちょっとねえ、我々から言うと真剣味が薄い」

MC今野氏は、8年前に蓮舫氏が都知事選の候補として声が挙がった時に語った「私のガラスの天井は国政にある」との発言を引用します。

MC今野忍「当時、トランプ氏に敗れたヒラリー・クリントン氏の演説になぞらえたことを持ち出し、総理大臣を目指すという発言。8年後に都知事選に出てくるのは、衆議院議員になるのは総理候補のひとつの資格でもあるから、そういうストーリーもなくはないということか」

馬場氏「かなり、この出馬によって、所属政党と共産党にも恩が売れるわねえ。私は清水の舞台から飛び降りたのよと」

一方の小池都知事。公明党とはよい関係であることがうかがえますが、現在苦境にある自民党とはどう組むのでしょうか。そして小池氏と維新の関係は。

MC今野忍「小池さんと維新はどうなんですか?」

2017年9月、東京都・大阪府・愛知県の3知事が衆院選に向けて合意した共通政策「東京・愛知・大阪三都物語」がありましたが……

馬場氏「今は……」

「三都物語」を振り返って馬場氏は、「一瞬で終わっちゃった」と苦笑いします。

MC今野氏「裏で菅官房長官が激おこしてましたからね(笑)」

馬場氏「うん、それで、たぶん、愛知の大村知事が怒られて2度とその会には来なかったと。三都がすぐ二都になっちゃった」

小池知事のイメージカラーと維新の会の色が一緒、という指摘について馬場氏は、「これは絶対にパクられてるね。うちは結党の2010年からグリーンを使い出してるからね」と主張します。

「ふだんの連携はない」とのことですが、維新と小池さんにはほかにも共通点があるようです。

馬場氏「小池さんのガラス張りの街宣車も諸説あるけど、うちが最初にね。うちが使い出したのを見た小池さんが『私もあれ使う』と言ったとか言わないとか」

元安芸高田市長・石丸氏の師匠は橋下徹氏?

現状では蓮舫氏、小池氏のどちらにも大きな関心を寄せていないと見える発言の馬場氏。もし、維新が告示に向けて独自候補を立てなかったら?という質問に対しては、「今は立てることに全力をあげる。その先のことはまだまったくの白紙」と答えます。(編集部注:日本維新の会は、収録後の6月12日に独自候補擁立の断念を表明しました)

MC今野忍「音喜多さん(参議院議員・党政調会長)はありますか?」

馬場氏「(推す声が)けっこうありますよね。都議会議員も経験してるから東京都の中のこともわかってるし、国政経験もしているし。彼くらいが出てくると、『老いていく東京』を活性化させられるのではないかと思うけれどもね。こればっかりは無理に出させることもできないし。国政に必要な人材やしね。むつかしいやね」

MC今野「石丸(伸二)さんはどうですか?選挙プランナーの松田馨さんが『石丸さん結構きますよ』って」

馬場氏「お会いしたこともあるけど、非常に頭のええ人なので、演じている部分があると思う。市議会とかでめちゃくちゃ言うのは、演じている部分があって……実は、師匠は橋下徹さんじゃないかと」

MC今野「!!なんかわかる気がする」

実際、石丸氏に会ったことのあるふたりは、「実際に会えば物静かで、全然違うのでびっくりする」と盛り上がります。橋下氏にも通じる点があるようです。

馬場氏「橋下さんもみんなで食事に行くと、役職でなく、年長者が上座に座るように立てる人。橋下さんもちゃんとした人やからね」

MC今野「橋下徹さんでいいじゃないですか、都知事選」

馬場氏「本人はあんまり興味ないのかな。東京という街は完成されすぎていて面白くないって。知事としてやるならば、本人は沖縄の知事をやりたいらしいね」

動画本編はこちら!

維新・馬場代表、都知事選への想いを語る!他の候補者への応援は?

選挙ドットコムちゃんねるは毎週火曜日から日曜日に公開!

ぜひ高評価とチャンネル登録をよろしくお願いいたします!

【政治家・候補者の写真は無料で掲載できます】
選挙ドットコムの政治家情報には顔写真などを無料で掲載することができます。有権者にとって候補者の写真は重要な情報ですので、掲載を希望される方はこちらのフォームよりお送りください。

政治家限定!
\選挙の最新情報をLINEで配信中/

友だち追加

© 選挙ドットコム株式会社