驚きのジューシーさ♪なすはこうやって焼くのが1番簡単でおいしい♪【試してみた】

こんにちは!家事コツ研究員のOです。暑くなってくると食べたくなるのが夏野菜。特になすは、煮ても焼いてもおいしいですよね♪そんななすを簡単においしく焼ける方法をご存じでしょうか?JA全農広報部の公式Xで紹介された方法なんですが、あまりにも簡単すぎて試す人続出だったとか。今回はこの焼き方を試してみました!

なすを焼くのはコレ!

<準備するもの>

なす…1/2本
サラダ油…適量
ホットサンドメーカー…1台

早速なすを焼いていくのですが、準備するものリストの中に意外なものが並んでいますね。そう、「ホットサンドメーカー」です!でも食材にはパンはないし…。ってことはまさか!?そう、そのまさかなんです^^

<作り方>

1 まずなすを縦半分に切り、それを横半分に切ります。

2 1のなすの皮部分に格子状に切り込みを入れます。こんな感じで。ここまではいつものなすの焼き方とあまり変わりませんよね。

3 ボウルに2のなすを入れ、サラダ油をかけ、全体にまぶします。ん?なすを焼く前にサラダ油をまぶすって珍しいですね。

4 ホットサンドメーカーの電源を入れ、温めます。いよいよ今回のポイントであるホットサンドメーカーの登場です!

5 4のホットサンドメーカーが温まったら鉄板の上に3のなすを置きます。

ホットサンドメーカーになすが置かれている光景、初めてみましたw置かれたなすもきっと驚いていることでしょう^^;

6 ホットサンドメーカーのふたを閉め、片面2分ほど焼いたら一度ふたを開けてひっくり返して再びふたを閉め、さらに2分ほど焼けば完成です☆計4分ってめちゃくちゃ短時間ですよね!

さぁ、ホットサンドメーカーで焼いたなすはどんな感じになっているのでしょうか!?

出来上がりはこんな感じ

ホットサンドメーカーで焼いたなすはこんな感じになりました。

見てください、この焼き加減♪焼く前に油をまぶしたことで、いい感じに両面に焦げ目がついてとってもおいしそうです☆フライパンでだとこんな短時間では絶対焼けません!

肝心の味はというと、今回は焼いたなすにめんつゆとかつおぶしをさっとかけてみたんですが、とろとろになったなすに味がよくしみて、4分でこの1品が完成したとは思えないクオリティです!!

いやはや、ホットサンドメーカーはどれだけいい仕事をするんでしょうか♪

もうなすはホットサンドメーカーで焼くに限ります!そしてこうなったらなす以外の食材もいろいろ試してみようと思います^^みなさんもぜひホットサンドメーカーをもっとフル活用してみてくださいね♪

取材・文/JUNKO ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

© 株式会社主婦の友社