映画『違国日記』舞台挨拶、十明が駆け付けインスパイアソング生歌唱!

累計販売数180万部を突破し「心が救われる」「人生の本棚にはいった」など多くの共感を得た同名コミックを映画化した『違国日記』が現在公開中だ。

人見知りな小説家の高代槙生(35)と、その姪・田汲朝(15)の対照的なふたりの同居譚。なかなか理解し合えない寂しさを抱えながらも、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに家族とも異なった、かけがえのない関係になっていく。今、世界が必要としている、優しさの形を提示するヒューマンドラマ。
原作は、「さんかく窓の外側は夜」など多くの人気作を生み出したヤマシタトモコの同名漫画。人見知りな30代女性と人懐っこい素直な15歳の少女。まったく性格も異なるふたりの交流を軸に、他人との関わり合いや大人が抱える正直な悩みを鋭くも優しい視点で炙り出し、惜しまれながら 6 年という連載期間を経て23 年 6 月に最終回を迎えたが、連載終了後も人気の高さが話題となっている。

6月13日(木)、映画の大ヒット御礼舞台挨拶を実施し、W主演の新垣結衣&早瀬憩、瀬田なつき監督、さらにインスパイアソングを担当した十明が登壇した。

公開後約1週間が経過した本日の会場も超満員。人見知りの小説家・高代槙生役の新垣は「皆さんが劇場に足を運んでくださって、このように席が埋まっているのを見るととても嬉しいです」と大ヒットに嬉しそう。人懐っこく素直な高校生・田汲朝を演じた早瀬は「映画はいかがでしたか?」と観客に尋ねて拍手喝采を受けて「嬉しいです!」と声を弾ませていた。

そんな日本での大ヒットに加えて、台湾、タイ、韓国での劇場公開や上海国際映画祭、台北映画祭での上映も決定している。これらワールドワイドな広がりに新垣は「なんだかすごいですね!もう日本を飛び出て海を渡り、海外の方々に観ていただけるということで。海外の皆さんにどのように感じていただけるのか楽しみ。反応を聞くことが出来たら嬉しいです」と海外でのリアクションに興味津々。早瀬も「日本だけでもこんなにも沢山の皆さんに観ていただけているのに、海外の方々にも観ていただけると思うと嬉しくてワクワクします」と喜色満面だった。

一方、プチョン国際ファンタスティック映画祭に参加することが決まっている瀬田監督は「上映後に観客の方とQ&Aがあると思うので、どんな風にこの映画を感じてもらえるのか気になります。楽しんでもらえたら嬉しい」といい「反響、ご報告いたします」と新垣と早瀬に約束。これに二人は「待っています!」と期待していた。

映画の公式SNSで実施中の感想投稿キャンペーンには、様々な好評の声が寄せられている。新垣は「観る人によって違う視点や違う感じ方をしてもらっていて、槙生と朝の二人の生活が今もどこかで続いていると感じてくれている方もいて嬉しいです。思った以上に反響が多くて私も驚いています」と肌で実感。早瀬も「沢山の感想を頂けていることに嬉しさと同時に驚いてもいます。私と同じ学生世代の方も映画を観てくれていて、そのコメントを見ると自分と同じ世代にも映画が届けられているんだと嬉しいです」と学生世代への広がりに手応えを得ていた。

また新垣は、本作のティザービジュアルにも使用された海のシーンに触れて「あのシーンは画も背景も素敵で、槙生と朝にとっても成長したシーンで、一歩前進した場面でした。お互いに一人の話をしてるけど、違うものが見えていて、人はこんなにも多面的で見えているものが全てではないし、それを否定しない。朝のセリフで成長を感じて、演じながら新垣結衣としてもじんわりと伝わってくるものがありました。原作にはないオリジナルのシーンですが、大事にしたいシーンでした」と回想。早瀬も「撮影中もあり得ないくらい穏やかで、波の音も聞こえて景色も綺麗。あのシーンがあったからその後の駐車場のシーンにも繋がるので、とても大切な場面でした」としみじみ。瀬田監督も「時間的にもあの瞬間にしか撮れないような素敵なシーンでした」と述べた。

そして本日は映画の予告に使用されている印象的なインスパイアソング「夜明けのあなたへ」を書き下ろした十明もゲストとして登壇。映画の感想を問われて「登場人物は個性的だけれど生活の中にいる身近な人のように感じられてそれがとても不思議で素敵。槙生さんと朝ちゃんの居場所がどんどん作られていくところにも感動しました」と語った。新垣は楽曲について「初めて聴いたときに、こんなにも美しい声が聴けて心が澄んでいく気がしました。映画に寄り添ってくれる楽曲で感謝の気持ちでいっぱいです」と最敬礼した。早瀬も「私は毎日『夜明けのあなたへ』を聴いていて、物語と繋がる部分もあってウルッとしてしまいます。素敵な歌声と歌詞で聴くたびに映画のことを思い出します」とすっかりお気に入りだった。

さらにキャスト・監督・観客が見守る中で、十明が「夜明けのあなたへ」をギターの弾き語りで初生歌唱。聴き惚れた新垣は「第一声から感動!十明さんの歌声でこの場の空気が澄んでいくような気がして深呼吸したくなりました」と感激し、早瀬も「鳥肌が立ちました!撮影期間や映画のことを思い出して、思わず泣きそうになりました」と目を潤ませていた。緊張の中で歌い切った十明も「槙生さんと朝ちゃんの前で歌えたことで、届けたかったところに届けられた気持ちがして本当に嬉しかったです」と晴れ晴れとした表情だった。

最後に主演の早瀬は「原作、映画、楽曲、すべてに心を救ってくれるよう優しさのある映画で、私のような若い世代にも響くところが沢山あると思います。これからも色々な年代の方に観ていただけたら嬉しいです」とさらなる広がりを祈願。同じく主演の新垣も「自分の中でまた一つ大事なものをこの作品から頂いたと思っています。皆さんの感想からも心を救われたり、温かくしてもらえたり、感謝の気持ちでいっぱいです。色々なことを感じていただいて、皆さんの人生の中でふと思い出していただいて、また『違国日記』を観たいと思っていただける瞬間があったら嬉しいです」と優しく呼び掛けていた。

© 株式会社ジェイプレス社