「実際に会う前に足切りを…」 マッチングアプリを使い倒して得た教訓 相手の押しが強くても、こういうタイプなら会わないほうがいいです。

[

マッチングアプリでの出会いも一般的になってきましたが、不思議な人や危険な香りがする人とマッチングした場合は、無理に会わずにそっとブロックしましょう。危ない予兆があれば、躊躇せず足切りをすればいいんです。

そこでfumumu取材班は、マッチングアプリを使い倒した女性が得た”危険な人”の教訓を聞きました。

■すぐ顔写真を要求する人

「プロフィールに『マッチングしたら顔写真送ります』なんて一言も書いていないのに、マッチングしてすぐに顔写真を要求してくる人はやめたほうがいい。

自分が一方的に選べる立場って勘違いしているところがあるし、実際に会っても薄っぺらいというか、中身がスカスカな人が多かったな。

結局そういう人って、実際に会ったフィーリングよりも見た目を重視しているから、年取って少し劣化したら文句言ってきそう。自分だって劣化するくせにね。最低限の清潔感とかは必須だけど、顔の造形を重視する人ってどうなの?」(30代・女性)

関連記事:「アプリ内で恋活迷子…」 マッチングアプリが向いていない人

■「友達に勧められて」の人は言い訳多し

「アプリを始めた理由が『友達に勧められて』って人は他責思考だったり、言い訳が多いと思うよ。

本当に勧められたんだとしても、無理やり会員登録させられたわけじゃなく、自分で始めたわけじゃん? そういう人って何かあれば『君が言ったからやったのに!』って責任逃れするタイプだよ。アプリで知り合った元カレが、まさにこのタイプだった」(30代・女性)

関連記事:アプ活で会った人の言葉に「は?」 男性は“余計なひとこと”をいう生き物なのか?

■メッセージが長い

「メッセージが長い人や、追撃メッセージを送ってくる人はだいたい重いし、自己中が多かったな。相手の気持ちを考えられないメッセージを送る時点で、自分しか見えてないよね。

自分のことを知ってほしいのはわかるけど、徐々にじゃなく一気に知ってもらおうとする感じが怖いし、相手の状況を無視した追撃は気持ち悪い」(20代・女性)

マッチングアプリは、実際に会うまではメッセージのやり取りがメインになるでしょう。違和感が強ければ、相手の押しが強くても会わないほうが安全です。

(文/fumumu編集部・美佳)

© 株式会社メディアジーン