温泉の魅力は入浴だけじゃない!新温泉町で「湯がきグルメ」を堪能しよう

朝昼夜、いつでも温泉を楽しめる兵庫県の新温泉町。新温泉町と聞いて驚いたあなた!町名の通り温泉が推しの町で、「湯村温泉」「浜坂温泉」「七釜温泉」の3つの温泉地があります。大阪からアクセスのよい有馬温泉、カップルやファミリーに人気の城崎温泉の影に隠れていますが、実は温泉好きにはたまらない場所です。今回は温泉天国・新温泉町で出会った絶品の温泉グルメを紹介します。

湯村温泉の名物「荒湯」

湯村温泉は約1200年前に開湯したと言われる歴史ある名湯です。
ここの目玉は「荒湯」と呼ばれる、日本一熱い98度の源泉!

荒湯は24時間365日開放されており、地元の人々や観光客が自由に利用できます。
足湯を楽しんだり、湯つぼで野菜や卵を茹でたり、さまざまな楽しみ方ができる人気スポットです。

食材専用の湯つぼ。無料で誰でも自由に使えます。

荒湯で"湯がきグルメ"体験

荒湯は地元の人々の日常に溶け込んでいて、湯つぼでは季節の野菜や卵、筍、渋柿などを茹でています。
卵は周辺のお土産屋さんでも売っていますが、品揃え豊富な「ヤマザキショップ」がおすすめ。(荒湯から徒歩1分)
卵以外にも、茹でると美味しくなる食材が揃っています。

ヤマザキショップで食材を仕入れましょう。コンデンスミルクのチューブを湯がくと、なんと生キャラメルに!

茹でた卵を使った「たまごサンド」作り体験もおすすめです。
前日までにヤマザキショップで予約すれば、絶品ゆで卵を使ったサンドイッチを手作りできます。(税込500円)

湯がいた卵の旨味は格別。プルプルの白身の食感がたまらない。
足湯につかりながら、絶品グルメを味わえます。

温泉の町で湯がきグルメ三昧

新温泉町の日常を垣間見ながら、足湯で温泉を楽しみつつ湯がきグルメを堪能する。
こんな温泉三昧の体験は新温泉町ならでは。
湯がきグルメを食べながら、温泉の恵みを思う存分味わってくださいね。

© 株式会社ホーン