「最後の国鉄型特急」やくも381系電車がラストラン 新型導入で定期運行終了(鳥取・島根)

山陰と岡山を結ぶJRの特急やくもの旧型車両381系が定期運行を終了することになり、14日、「ラストラン」を迎えました。
米子駅では、岡山から到着した「緑のやくも」の乗客に記念品が手渡されました。

午前8時ごろ、鳥取県日野町のJR根雨駅と黒坂駅の間の撮影スポット、通称「ネウクロ」です。1982年から約40年にわたって活躍してきた381系電車のラストランの雄姿を収めようと、朝早くから鉄道ファンがカメラを構えていました。

そして午前9時20分過ぎ、緑の車体のやくも1号が米子駅に到着、ホームでは鉄道ファンなどが迎えました。
降り立った乗客には、ラストラン記念の「やくもグッズ」が手渡されました。

乗客:
ラストランなので、記念に最後に乗っておきたいと思って乗りました。

米子駅と出雲市駅では、14日午後も「国鉄色」「ゆったりやくも色」381系の到着にあわせて、ラストランの記念イベントが行われます。
「最後の国鉄型特急電車」として知られた381系電車は、15日朝に岡山を出発するやくも1号を最後に定期運行から姿を消します。

© 山陰中央テレビ