ひろゆき氏の投稿が物議 Mrs.GREEN APPLEの新曲MV停止騒動「まずい理由がわからない」

[批判殺到ののち公開停止・謝罪となったMrs.GREEN APPLE『コロンブス』騒動。しかし、ひろゆき氏は「どの部分が具体的に悪かったのか? というのがわからない」などと投稿し…。

実業家のひろゆきこと西村博之氏が13日、自身のXを複数更新。Mrs.GREEN APPLEの新曲『コロンブス』に対して「どの部分が具体的に悪かったのか?」など疑問を呈した。

■即刻謝罪ののちに公開停止

Mrs.GREEN APPLEは12日、自身のYouTubeチャンネルに『コロンブス』のMVをアップしたところ、史実のクリストファー・コロンブスによる先住民の教化、奴隷扱い、略奪・虐殺などを正当化しているとして物議に。

同日のうちに公開は停止され、ボーカルの大森元貴が公式サイトで「歴史を彷彿とさせてしまうMVであったというご指摘を真摯に受け止め猛省しております」などと経緯を説明、謝罪した。

関連記事:マジかよ…ゴジラが東京競馬場に上陸 作戦隊長にやす子が就任!?/PR

■ひろゆき氏の疑問

しかしこうした動きに対して、ひろゆき氏は「欧州人の恰好をしたアジア人が島に行って類人猿に楽器や乗馬を教えて歌って踊るMV『コロンブス』というタイトルじゃなかったら、具体的にどこが良くないという話なのだろう?」と投稿。

続けて、「叩きたい人たちが社会正義ごっこをしてるように見える」と、MVに批判的な人々への疑問を呈した。

関連記事:Mrs.GREEN APPLEのMVが公開停止 「変わらず応援」「大切に聴く」ファンから励ましの声

■「どの部分が具体的に悪かったのか?」

これに対してはユーザーから「『コロンブス』というタイトルだからダメなんですよ」との指摘が寄せられたが、ひろゆき氏はリプライで「『コロンブスは悪い奴だよね』と叩いてるだけに見えます。MVのどの部分が具体的に悪かったのか? というのがわからないのです」と再び疑問視する。

同じユーザーが「具体的には猿が人力車を引いたり猿に教育を受けさせてる所が問題になっていて猿がインディアンでは無いか? って取れる映像です」と具体的な点を挙げても、「服装の技術的背景から乗り物は馬が引っ張るか猿が引っ張るかしかないわけです」と今度は引用で反論した。

関連記事:ひろゆき氏「議員になってから勉強しますとか言う人は…」 ツイートが話題に

■“逆張り発言”が物議

ひろゆき氏はさらに、「人力のキックボード、乗馬、人力車の3人のメンバーが別々の乗り物にのったシーンを撮ったというだけかと」「楽器の教育は、そもそも楽器のある家に猿が住んでた設定なので教えるのがまずい理由がわからないです」と続け、問題視された描写の数々に“問題はない”と改めて強調。

しかし、逆張りとなる一連の投稿には「『“コロンブス”というタイトルじゃなかったら』という前提条件をつける意味が不明」「西洋中心主義やコロニアリズムを肯定しているかの様であることが問題の核なのでは?」「この件はさすがに逆張りする奴はいないと思った」などの批判が相次ぎ、物議を醸している。

(文/Sirabee 編集部・玉山諒太)

© 株式会社メディアジーン