失敗しない!ハワイ渡航に必須のESTA申請完全ガイド

ハワイ渡航前に知っておきたい、ESTAの基本

美しいビーチと大自然、楽しいアクティビティとときめくショッピング、おいしいローカルフード…。

ときめく要素が満載で、多くの人から愛される旅行先、ハワイ。

ハワイを訪問するには、事前にESTA(エスタ)を申請する必要があります。

この申請を怠ると、せっかくの旅行が空港でストップしてしまうことも!

今回は、入国に必要なESTAの基本から申請方法、「あるある」な落とし穴と注意点までを詳しく解説します。

ハワイ旅行を計画中の方は、ぜひ最後まで読んで、スムーズな旅行準備を進めましょう!

ESTAとは?

ESTAとは、アメリカへの渡航を希望するビザ免除プログラム(VWP)参加国の国民が、事前に渡航許可を取得するための電子システムです。

ハワイを含むアメリカへの入国には、本来ビザの申請が必要なのですが、90日以内の観光・短期ビジネス・トランジット目的の滞在においてはビザを免除し、代わりに「ESTAで入国OKとするよ〜」というのがシステムの概要。

渡航者の身元確認をして、アメリカ国内のセキュリティを確保するためのものです。

申請はオンラインで簡単に行えます。

ESTAの対象者は?

ESTAの対象者は、ビザ免除プログラムに参加している国のパスポートを持つ旅行者です。

日本もこのプログラムに参加しているため、日本国籍の人はESTAを申請する必要があります。

また、ビザ免除プログラムを利用するための条件は、以下の通り。

・90日以内の観光、商用、トランジット目的の滞在
・有効なパスポートを所持していること
(90日以上の残存期間が必要!パスポートの期限がギリギリのものは無効になるので要注意です!)

90日以上の長期滞在(留学やビジネス)にはビザの取得が必要となります。

ESTAの申請料は?

申請料は21ドル。(2024年5月時点)

2022年5月に14ドルから21ドルに値上がりました。

ESTA申請時の手数料としての4ドルと、申請が承認された際に渡航認証を受け取るための17ドルが合算されて請求されます。

認証が拒否された場合は、処理費用のみの請求です。

支払いはオンラインで、クレジットカード、デビットカード、PayPalのいずれかを利用して行います。

申請のタイミングは?

ESTAの申請は、渡航の72時間前までに行うことが推奨されています。

理由は「申請から72時間以内に審査が通る」という公式の案内があるから。

うららはギリギリに申請をして、かなりドキドキしたことがありました…。

楽しい旅行を目前に、「本当に行けるの?間に合わなかったらどうしよう?」と冷や汗をかくのは避けたいですよね。

数分から数時間以内で承認されるケースもありますが、こればかりは読めないので、余裕をもって早めに申請することをおすすめします!

ESTAの有効期限は?

ESTAの有効期限は、承認日から2年間。

その間でのアメリカ旅行であれば、1回の申請で何度も入国をすることが出来ます。

ただし、2年の間に

・パスポートの有効期限が切れた
・名前が変わった

などの理由で新しいパスポートに切り替えた場合には、パスポート番号が変わっているため、新たにESTAを申請する必要があります。

ESTAの申請方法と手続き手順を大解説!

ESTAの申請は、公式サイトからオンラインで行います。
(サイトリンク:https://esta.cbp.dhs.gov)

以下の手順で申請を完了させましょう。

Official ESTA Application Website, U.S. Customs and Border Protection

出典:Official ESTA Application Website, U.S. Customs and Border Protection

① 公式サイトにアクセスし、言語を日本語に設定

これで、文字の表記が英語から日本語に切り替わります。

②「新規に申請を作成する」をクリック

家族分を申請する場合は、「グループ申請する」を選択し、家族の個人情報入力画面に進んでいきましょう。

③「セキュリティに関する通告」を確認して先へ進む

「セキュリティに関する通告」という画面が出るので、内容を確認し、問題がなければ、画面右下の「確認して続行」をクリックして次の画面へ進みましょう。

④「免責事項」を確認して先へ進む

「免責事項」という画面が出るので、内容を確認し、問題がなければ、「確認して続行」をクリックして次の画面へ進みます。

⑤「旅券をアップロード」する画面に進む

「旅券をアップロード」というパスポートの画像をアップロードするよう指示する画面が出るので、画面右下の「旅券をアップロード」をクリックします。

⑥アップロード方法を選択して、画像をアップロード

パスポートの画像をこれから撮影する場合には「カメラから」、すでに撮影済みの場合には「ギャラリーから」を選択し、パスポートの画像をアップロードしてください。

⑦必要な情報を入力(パスポート情報、個人情報、渡航情報など)

⑥の操作で、画像から内容が読み込まれ、自動的に情報が入力されます。

表示された情報に間違いがないかを確認し「申請への追加」をクリック。

間違いがあった場合でも、「申請への追加」をクリックした後に該当欄を編集できますのでご安心ください!

手順に沿って、質問に答えていきます。

アメリカ国内での連絡先・滞在先住所とメールアドレスは認証がおりた後も更新可能ですが、その他の情報は編集が出来ないため、間違いがないよう注意をして入力していきましょう。

⑧申請内容の確認

最後は入力内容の確認です。

「申請者情報」、「個人情報」、「渡航情報」、「適格性に関する質問」の4つのタブがあるので、間違いがないかをチェック。

各項目の内容を確認し、右下の「確認して続行」をクリックすると、すべてのタブに「申請内容確認済み」のチェックが表示されます。

⑨パスポート情報の再入力

最後に、パスポート情報をもう一度記入するよう指示が出るので、間違えないように入力していきます。

⑩支払い手続きを行う

金額を確認したら、「免責事項」の欄にチェックを入れて「今すぐ支払う」をクリック。

決済方法の選択画面が表示されます。

「Paypalアカウント」、「デビットカードまたはクレジットカード」のいずれかを選び「続行」をクリック。

選択した決済方法の「支払い情報」を入力して「続行」をクリックします。

⑪申請完了!

お疲れ様でした!

これで申請は完了です♡

申請後、通常は数分から数時間以内に結果が通知されます。

申請が承認されれば、そのままハワイへの渡航が可能に!

あとは現地に向かうだけ〜!

ESTA認証状況の確認方法

72時間以内に出る審査結果。

結果が出るまではなんだかドキドキしますよね。

そんな時にはステータスを確認しましょう!

ESTA公式サイトの「既存の申請を続行する」をクリック。

個人で申請している場合には「個人による申請」を、家族で申請している場合は「グループによる申請」を選択します。

必要情報を入れて検索することで、現在の審査状況がわかります。

ESTAにまつわる「あるある!」事件簿と注意点

ここでは、ESTA申請時にハマりやすい「あるある」落とし穴と注意点を3つご紹介。

事例を知って、失敗を防いでいきましょう!

①申請は公式サイトから行おう!

ESTA申請は必ず下記の公式サイトから行いましょう。

Official ESTA Application Website, U.S. Customs and Border Protection

出典:Official ESTA Application Website, U.S. Customs and Border Protection

Web上で「ESTA」と検索すると、公式サイトよりも先に代行業者のサイトがあがってきます。(なんでや!)

代行業者を利用すると、公式の3倍以上の費用がかかることも!

業者の手数料として、上乗せして料金をとられてしまうのです…。

こちら結構「あるある」で体験談をよく聞くので要注意!

ちなみに、以前はパソコンのWebサイトのみだったESTAですが、2023年6月からは米国税関・国境警備局(CBP)が申請用アプリの提供を開始し、スマホ1つで申請できるようにもなりました。

iPhoneならApp store、AndroidはGoogle Playで「ESTA Mobile(エスタモバイル)」と検索すると下のようなアプリが出てきます。

現状、紛らわしい代行アプリはあまり見かけませんが、もし「これは本物?」と心配になったら、紹介したアイコンを選択してください。

それでも分からない場合は、Webサイトから申請しましょう!

②申請内容に間違いがないか確認

パスポート番号や個人情報に間違いがないか、必ず確認しましょう。

番号の間違いは申請時にはそのまま通っても、「提示しているパスポートと情報が違う」という理由で空港で止められる可能性があります。

うららも、パスポート番号を間違えて申請をしたことがありました。

普通に「認証されました」という通知メールがきて安心していたのですが、あるタイミングでふと申請内容を見たらなんとパスポート番号が違う…!!

「え?それでも通っちゃうの?!」
という衝撃を受けながら、出発日も近づいていたので慌てて再申請。

最初の画面から入力をし直し、もう一度21ドルを払うという切ない事態に…。

結局2倍の金額を払いましたが、あの時気づいていなかったら空港で止められてたでしょう…。

虫の知らせに感謝!

皆さん、必ず入力した情報に間違いがないか確認してください!

③パスポートが切り替わっていたら再申請が必要

有効期限以内でも新しくパスポートを取得した場合は、パスポート番号が変わるため、再度申請を行う必要があります。

以前のESTAが無効になるので、そちらも要注意!

旅行時に提示するパスポートとESTAに登録している情報が一致していることが必須なので、こちらも覚えておきましょう。

万全の事前準備をして、あとは現地を楽しもう♡

ESTAの申請は、ハワイ旅行を楽しむための第一歩。

早めのタイミングでしっかりとした準備を行い、余裕を持って渡航に備えましょう。

(いつもギリギリで焦るドタバタトラベラーの自戒でもあります…)

ESTAの申請に関する不安や疑問は、公式サイトや旅行会社、旅慣れた人の情報を参考にしながら解消していきましょう。

美しく陽気な南国の楽園と素敵なロコボーイがあなたを待っています♡

事前準備ミッションをクリアしたら、あとは心ゆくまで現地を楽しんでください!

あなたのハワイ旅が最高のものとなりますように。

それでは、A Hui Hou!

【 ソロ旅独女の裏ハワイリアル体験レポート 】ハワイの夜に挑む!マッチングアプリでお酒デートを楽しむ基本のイロハ | ALOHA GIRL

ハワイに魅せられ、ソロ旅を繰り返すまでとなった独身ライター女子・うららが現地で体験したハワイマッチングアプリの実情を大公開!今回は、アプリで知り合った彼とお酒デートに行くときに押さえたい、基本事項を3つご紹介。ハワイの夜の楽しい思い出作りに♡ぜひ参考にしてみてください。

出典:【 ソロ旅独女の裏ハワイリアル体験レポート 】ハワイの夜に挑む!マッチングアプリでお酒デートを楽しむ基本のイロハ | ALOHA GIRL

【ハワイマッチングアプリ】ハワイ男子と行く!オアフ島絶景スポット ①タンタラスの丘 | ALOHA GIRL

【体験者が語る!ハワイマッチングアプリの実情】ハワイに魅せられ、ソロ旅を繰り返すまでとなった独身ライター女子・うららが現地で体験したハワイマッチングアプリの実情を大公開!今回は、ハワイ男子とのデートで行った絶景スポットをご紹介。観光やデートのご参考に♡要チェックです。

出典:【ハワイマッチングアプリ】ハワイ男子と行く!オアフ島絶景スポット ①タンタラスの丘 | ALOHA GIRL

© Hundred Dreams, Inc.