播州信金理事長に和田高広専務 27年ぶりトップ交代、父長平氏は会長に 兵庫の信金で預金量2位

和田高広氏

 兵庫県内の信用金庫で預金量2位の播州信用金庫(姫路市)は14日、専務理事の和田高広氏(47)が理事長に就く人事を明らかにした。父で理事長の長平氏(77)は代表権のある会長となる。トップ交代は27年ぶり。日銀のマイナス金利政策の解除など地域金融の環境が激変する中、若返りを図る。同日午後に発表する。

 長平氏は1981年、播州信金に入り、97年に理事長に就任。神戸・阪神間で出店を進め、営業地区を大阪府まで広げた。2007年には神戸本部ビル(神戸市中央区)を建設。預金量を就任時の約2倍の1兆円超に伸ばし、県内で尼崎信用金庫(尼崎市)に次ぐ規模に成長させた。

 和田氏は支店勤務を振り出しに人事やシステム、融資、経営企画など各部門の担当役員を経験。長平氏は「十分な経営能力が身に付いた」とし、バトンタッチを決めた。(高見雄樹) 【和田 高広氏(わだ・たかひろ)】姫路西高、横浜国立大経営学部卒。00年中央三井信託銀行(現三井住友信託銀行)。08年播州信用金庫に入り、10年理事、15年常務理事、19年6月から専務理事。姫路市出身。

© 株式会社神戸新聞社