博物館の体験コーナーで300gを超える巨大琥珀が採掘され話題に…気になる採掘者の報酬は?

博物館の採掘体験で巨大琥珀が採掘されSNS上で大きな注目を集めている。

「ビッグニュースです!本日の採掘体験では、300gを超える超大物琥珀が採掘されました!!😯
採掘された方、おめでとうございます😊

採掘体験はまだまだ開催中でございます!是非、皆様のご参加をお持ちしております⛏️」

と件の巨大琥珀を紹介したのは国内唯一の琥珀専門博物館として知られる久慈琥珀博物館(@kujikohaku)の公式Xアカウント。

335.5g!採掘体験で巨大琥珀がみつかり話題に

成人男性の握りこぶしほどもありそうなこの巨大琥珀。博物館では来館者向けに白亜紀後期の地層から琥珀を掘り出す「琥珀採掘体験」をおこなっているのだが、まさか“体験”でこれだけ大きなものか掘り出されようとは。

今回の投稿に対し、SNSユーザー達からは

「デカい!!!!!!」
「おお、奇しくも明日は久慈に投宿予定。明後日は久慈琥珀博物館訪問するつもりです。小さくてもいいから見つけられたら嬉しいな。」
「いいなー!いいなー!いいなー!
採掘体験ってことは自分で掘るの?で、自分のにできるの??こんなの見つけちゃうんだね〜」

など数々の驚きの声が寄せられている。久慈琥珀博物館の滝沢さんに話を聞いた。

ーーこの琥珀が発掘された際の反応をお聞かせください。

滝沢:発掘された方は反応やりアクションが少なく淡々とした状態でしたが、担当者としては久々の大物琥珀に大興奮していました。

ーーこのサイズの琥珀が見つかることはなかなかないのでしょうか?

滝沢:なかなか無いです。1年に1個出るか出ないかの状況です。

ーーこの琥珀はこの後、どうなるのでしょうか?

滝沢:一旦、展示して、その後は内包物の調査、研究のために専門の研究機関で調査いたします。

ーー投稿の反響へのご感想をお聞かせください。

滝沢:当館のXでの投稿でこれだけのリアクションを頂いたのは初めてで嬉しく思っております

◇ ◇

この巨大琥珀の採掘者には100gあたり5,000円分の商品券が配布されるということ。一攫千金とまではいかないが、夢あるこの採掘体験に興味ある方は博物館の公式ホームページをご確認の上、ぜひご参加いただきたい。

久慈琥珀博物館 関連情報

所在地:岩手県久慈市小久慈町19-156-133

公式ホームページ:https://www.kuji.co.jp/

Xアカウント:https://x.com/kujikohaku

(よろず~ニュース特約・中将タカノリ)

© 株式会社神戸新聞社