「退職金2,500万円」「貯金3,800万円」60歳定年退職の夫、サラリーマン人生最後の勤務から帰還…「おい、帰ったぞ!」勢いよく開けた玄関ドアの先に広がる〈まさかの光景〉に絶句

(※写真はイメージです/PIXTA)

長いサラリーマン人生。家族のために必死に働く夫と、そんな夫を温かく支える妻。だが、夫婦2人の心には、いつの間にか「大きなズレ」と「深い溝」が生じている可能性もあるようだ。実情を見ていく。

「おい、帰ったぞ!」…60歳、サラリーマンとして最後の帰宅

「定年退職後、妻から〈解散〉を申し渡されました…」

そういうやいなや、人目もはばからず号泣したのは、元会社員の佐藤さん61歳(仮名)だ。

佐藤さんは平成バブルを目いっぱい謳歌した「バブル世代」であり、また、両親からは、クラシカルな日本の価値観を余すところなく承継している。

新卒で勤務した会社は大手の上場企業。たいして出世もできず、同期たちとほとんど団子状態で働いてきたが、それでも定年退職金は2,500万円。住宅ローンも完済した。

「一人娘は親孝行で、県立高校からそこそこの国立大学へ。いまは結婚して子どもが1人います。世間では老後資金の話題で持ちきりですが、うちは私が馬車馬のごとく働いたおかげで、預貯金は3,800万円できています」

厚生労働省『令和5年就労条件総合調査』によると、大学・大学院卒の定年退職金は平均1,896万円。月収換算で36ヵ月分だ。さらに勤続年数別にみていくと、「勤続20~24年」で1,021万円、「勤続25~39年」で1,559万円、「勤続30~34年」で1,891万円、「勤続35年以上」で2,173万円。これらを考えると、佐藤さんは恵まれた退職金を手にしたといえる。

定年退職の日、佐藤さんには「妻と娘家族が、温かくねぎらってくれるに違いない」という自信があった。家に帰れば、妻と娘子夫婦、かわいい孫が顔をそろえ、笑顔で感謝とねぎらいの言葉をかけてくれるはず――。

佐藤さんは自宅の玄関前に立つと、職場から渡された花束を胸に姿勢を正し、勢いよく扉を開けた。

「おい、帰ったぞ!」

「家が暗い…まるで子どもの誕生日パーティみたいだな…」

玄関から見えるリビングの扉は閉ざされ、家のなかは静かだった。

「まさか、息をひそめてクラッカーでお祝いか? 娘が小さかったときの誕生日パーティみたいだな…」

佐藤さんが苦笑いしながらリビングの扉を開けると、そこには、外出着を着た妻がたたずんでいた。明かりはキッチンの作業台のものだけで、足元には膨らんだボストンバッグが置いてある。

「悪いけど、今日で夫婦は〈解散〉よ。どうぞ、あとはご自分でご自由に生きてください」

佐藤さんは、妻の突き放すような口調と冷たい視線に凍り付いた。

家事・子育て・介護…笑顔で一手に引き受ける、自慢のタフな妻

佐藤さんの妻は、佐藤さんと結婚する前は同じ会社の別部署に勤務しており、社内の友人を介して知り合い、親しくなって結婚した。

妻は優しい控えめな性格で、よく気が付く人だと佐藤さんの親族からも評判は上々。

娘が成長して手が離れたら、近所のスーパーにパートへ。佐藤さんの帰宅に合わせて帰り、できたてを食べられるよう夕食を準備する。

佐藤さんの父親が「要介護3」になったときには、嫌がるそぶりもなく、佐藤さんの両親を自宅に引き取り、4年以上も献身的に面倒を見てくれた。

両親を見送り、娘が巣立ち、夫婦2人になった自宅は、いつもすみずみまで磨かれ、玄関にはかわいらしい花が活けてある。

佐藤さんは、そんなタフでデキる妻が仕切る家庭に満足し、誇らしく思っていた。

「オレは一体どうしたらいいんだ」「自分で考えたら!?」

厚生労働省『令和4年国民生活基礎調査』によると、要介護者に対して主な介護者の属性をみていくと、「同居する配偶者」が22.9%、続いて「同居する子」が16.2%、「別居の家族等」が11.8%、「同居する子の配偶者」5.4%。「事業者」は15.7%だった。

男女別では、主な介護者が同居の場合は「男性」が31.1%、「女性」が68.9%。別居の場合は「男性」が26.0%、「女性」が71.1%。「同居する子の配偶者」が介護するケースは少数ではあるものの、佐藤さんの妻のように「長男の嫁」が義親の介護をするというのは、昔からよくあるパターンなのだ。

佐藤さんの妻が介護をした舅は「要介護3」の認定を受けていたが、これは歩行器や車椅子が必要で、食事・歯磨き・入浴などの日常生活で全面的な介助を必要とするレベルだ。認知症の症状も見られることも多い。

前出の厚労省の調査によると、要介護3の場合の介護時間について「ほとんど終日」が最多で31.9%、「半日程度」が21.9%、「2~3時間程度」が11.5%、「必要なときに手をかす程度」が26.0%。介護サービスの利用状況にもよるが、相当大変であることが推測できる。

「どうして急に、こんな…」

「そういうところが、もうウンザリなのよ」

「不満があるなら、ハッキリ言ってくれればいいじゃないか!」

「どれだけ口を酸っぱくしていってきたと思ってるの!」

「オレは一体どうしたらいいんだ」

「そんなこと、自分の頭で考えたら!?」

呆然とする佐藤さんに、妻は、

「定年後まで、あなたの面倒を見るなんて、もうまっぴらなの。さよなら!」

そう言い残すと、迎えに来たタクシーに乗って去って行った。

想定外すぎる急展開に呆然、気持ちがまったくついていかない佐藤さん。思い描いていた定年後の生活から一転、あまりに厳しい見通しが広がる。

「そうだ、娘を訪ねてみるか…」

スマホを取り出し、眼鏡を指で額に押し上げた佐藤さん。再び、家族が笑顔で過ごせる日が来るのだろうか。

[参考資料]

厚生労働省『令和5年就労条件総合調査』

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン