JAXAと連携し衛星測位技術を活用した自動運転や生成AIの最新動向が分かる【情報通信セミナー2024 in 静岡】を6月28日に開催 ~デジタルで暮らしを変える 世界を変える~

株式会社クエスト(本社:東京都港区、代表取締役 会長 兼 社長執行役員:清澤 一郎、以下 クエスト)は、2024年6月28日(金)、ホテルグランヒルズ静岡で開催される総務省東海総合通信局主催「情報通信セミナー2024 in 静岡」の運営を委託されたことをお知らせいたします。また、セミナー参加者も募集(先着60名)しております。

本セミナーでは、「デジタルで暮らしを変える 世界を変える」をテーマに、衛星測位技術を活用した自動運転のありかたやデジタルで変わる観光行動、生成AI技術の急速な発展を受けた今後のAI開発におけるビジョンをご紹介し、情報化社会の今と未来を産官学で活躍する有識者とディスカッションします。

※クエスト(中部支社)は本セミナーの運営を受託し、当日のセミナーでもモデレーターとして登壇いたします 。

イベント詳細: https://www.quest.co.jp/seminar/2024-05-27.html

情報通信セミナー2024 in 静岡

クエストは、情報通信の普及・振興を図ることを目的として設けられた情報通信月間に賛同し、それらを通して新時代の情報通信の普及を応援してまいりました。

過去2021年5月には、多年にわたり静岡地区を中心に開催されたセミナー等の企画・運営への実績と情報通信セミナー2020におけるオンライン開催において情報通信の発展に多大な貢献をしたとご評価いただき、「情報通信月間」東海総合通信局長表彰(団体)を受賞いたしました。

本セミナーでは、「パネルディスカッション~デジタルで暮らしを変える 世界を変える~」のモデレーターとして、クエスト執行役員 畠中 幸一が、情報化社会の“イマ”と“ミライ”を産学官で活躍する有識者のパネラーとのディスカッションに参加させていただきます。

■開催概要

イベント名: 情報通信セミナー2024 in 静岡

~デジタルで暮らしを変える 世界を変える~

開催日時 : 2024年6月28日(金) 13時30分~17時 受付:13時~

会場 : ホテルグランヒルズ静岡 4階 「クリスタルルーム」

静岡市駿河区南町18-1

アクセス : JR静岡駅南口より徒歩1分(ペデストリアンデッキ完備)

静岡鉄道 新静岡駅より徒歩10分

参加費 : 無料

定員 : 60名(先着順)

主催 : 総務省東海総合通信局、東海情報通信懇談会

協賛 : 情報通信月間推進協議会

申込方法 : 株式会社クエスト 情報通信セミナー運営事務局

2024年6月25日(火)までのお申し込みとなります

公式サイト: https://gy53.asp.cuenote.jp/mypage/regist/sTRRgg33bRTs3ge

※本セミナーは、リアル(現地)開催となります。

※本セミナーの運営委託事業者は、クエスト情報通信セミナー運営事務局となります。

<セミナープログラム>

(1) 13:35~14:20

日本の、そして過疎化地域のための自動運転を考えましょう

~衛星測位技術を活用し、レベル4の自動運転を市場最安値で~

東海クラリオン株式会社 代表取締役社長 安部 源太郎 氏

高齢者をはじめとする市民の移動の利便性向上や市内観光におけるラストワンマイルの移動手段として地域交通の課題解決をJAXAや自治体と実証実験に取り組んでいます。

本講演では、この先の人口減少社会における自動運転のありかたをご紹介します。

(2) 14:25~15:10

AI技術の社会実装とこれから:ヒトとAIの共生環境の実現に向けて

ギリア株式会社 代表取締役社長 齋藤 真 氏

執行役員 VPoT 西村 光平 氏

当社は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所に創業起源を持つAIベンチャーとして、最新のAI 技術を社会に実装してきました。本講演では、当社が取り組んできた社会実装事例と、生成AI技術の急速な発展を受けた今後のAI開発におけるビジョンを語ります。

(3) 15:20~15:50

デジタルで変わるワカモノたちの観光行動

静岡県立大学 経営情報学部 ツーリズム研究センター長 教授 大久保 あかね 氏

大久保あかね観光研究室 小倉 彩葵子、小倉 薫人、田口 心瑚、千葉 愛紗、中島 妃奈、藤原 将匡、箕輪 知輝

今どきのワカモノたちは観光パンフレットやガイドブックなど見向きもしません。大学生のデジタルとの付き合い方を軸に新しいツアープランの共同プロジェクト報告と社会の中で構築されつつある、ワカモノたちの観光行動の変化についてご紹介します。

(4)16:00~16:50

パネルディスカッション ~デジタルで暮らしを変える世界を変える~

パネリスト :東海情報通信懇談会 幹事長 安田 孝美(名古屋大学 大学院教授) 氏

パネリスト :静岡県立大学 大久保 あかね先生と研究室の皆さま

モデレーター:NICT イノベーションコーディネーター 畠中 幸一 (株式会社クエスト)

デジタルネイティブ世代が考える暮らしは、何が変わったのか?世界を変えるのか?生成AI、観光DX、働き方改革など、データによる情報化社会の“イマ”と“ミライ”を産学官で活躍する有識者と会場の皆さまを交えた楽しいディスカッションにします

■会社概要

商号 : 株式会社クエスト

市場 : 東証スタンダード(証券コード:2332)

代表者 : 代表取締役 会長 兼 社長執行役員 清澤 一郎

所在地 : 〒108-0023

東京都港区芝浦3-1-1msb Tamachi 田町ステーションタワーN 14F

設立 : 1965年5月

事業内容: 業務コンサルティング

ITコンサルティング/ソフトウェア開発

システム運用管理/ソリューション提供

資本金 : 4億9,103万円

URL : https://www.quest.co.jp/

© ソーシャルワイヤー株式会社