「ポケモンSV」、最強エンブオーをソロで捕まえてみた! テラレイド対策ポケモンと戦い方を解説オススメポケモンはガブリアス

by 徳永浩貴

【イベントテラレイドバトル:最強のエンブオー】

期間: 6月14日9時~6月17日8時59分

6月21日9時~6月24日8時59分

ポケモンは、Nintendo Switch用RPG「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」において、テラレイドバトルで「最強のエンブオー」が出現する「イベントテラレイドバトル」を開催している。開催期間は、6月314日9時より6月17日8時59分までと、6月21日9時より6月24日8時59分まで。

今回のイベントテラレイドバトルに登場するのは「エンブオー」。「エンブオー」は通常のプレイでは出会うことができないポケモン(有料DLCコンテンツ「ゼロの秘宝」では進化前のポカブが登場)で、イベント期間中のみフィールド上に現われる黒い結晶から★7「エンブオー」が出現する。また、今回出現する「エンブオー」はでんきテラスタイプで、「さいきょうのあかし」がついている。

本稿では、本イベントに登場する「エンブオー」のソロ攻略にオススメのポケモンや、「エンブオー」の特徴、バトル後の報酬についてお伝えする。

「最強エンブオー」対策!

オススメのポケモンはじめんテラスの「ガブリアス」

筆者が今回使用したポケモンは「ガブリアス」。「ガブリアス」の元タイプはドラゴンとじめんなので、じめんテラスタイプを採用することで自身のじめんタイプ技をタイプ一致で撃つことができ、今回の「エンブオー」のテラスタイプであるでんきの弱点を突けるため、有利に戦うことができる。

技構成は「ワイドブレイカー」、「あまごい」、「つるぎのまい」、「じしん」。もちものについては相手に与えたダメージに応じて自身のHPを回復できる「かいがらのすず」を持たせた。

ステータスは、こうげきとHPをMAXまでアップさせている。こうげきは「タウリン」×26個、HPは「マックスアップ」×26個を使用することでMAXまで上昇させることができる。ステータスアップのアイテムはテーブルシティなどにあるショップ「ラッキーズ」にて購入可能だ。

テラスタイプはメインで使用するこうげき技「じしん」をタイプ一致で撃てるじめんタイプを採用。もちものは与えたダメージに応じて自身のHPをかいふくできる「かいがらのすず」を持たせた
ステータスはこうげき・HPに極振り。残りはぼうぎょに割当てるなどすればよさそうだ。とくせいは今回は特に気にしなくてOK

「ガブリアス」での戦い方

まずは「ワイドブレイカー」を3発使用し、相手のこうげきステータスを下げつつテラスタルオーブを溜めていく。次に相手が味方ステータスリセットを行なってくるのを確認したら「つるぎのまい」を2回使用してこうげきステータスを上昇させよう。その後はエンブオーが自身の弱体効果を解除してくるので、「ワイドブレイカー」を1発ほど撃ち、再度こうげきステータスを低下させておく。

ここで重要なのがテラスタル化するタイミング。テラスタル化するとエンブオーは「フレアドライブ」を多用してくるようになるので、その前にしっかり下準備を整えておくことが大事だ。テラスタル化する前に「あまごい」を使用しておけば「フレアドライブ」のダメージを抑えられるようになり、テラスタル化した後もエンブオーはほとんど「ドレインパンチ」しか使用してこなくなる。「ワイドブレイカー」でこうげきステータスを下げていれば「ドレインパンチ」のダメージは大したことはないので、あとは「じしん」で大ダメージを与えながら、もちもの「かいがらのすず」の効果で回復しつつ戦えるので安定して攻略が可能となる。

「あまごい」の効果は5ターンなので、効果が切れたら都度「あまごい」を使用していこう。また、エンブオーはHPが半分ほどになると自身の弱体化解除をもう一度行なってくるので、また「ワイドブレイカー」を使用してこうげきステータスを下げておくとより安全に戦えるかと思う。

まずは「ワイドブレイカー」を使って相手のこうげきステータスをさげつつテラスタルオーブを溜めていこう
味方ステータスリセットを行なってきた直後に「つるぎのまい」を使用。ステータスリセットは1回しか行なってこないので、以降は常に強化状態を維持できる
「あまごい」は5ターンの間天気を雨にして、ほのおタイプの威力を半減させることができる。雨の間、エンブオーは「フレアドライブ」を使用しなくなる傾向にあるので、テラスタル化して戦う後半は常に雨にしておきたい
今回のエンブオーは弱体化解除を計2回行なってくる。解除後はしっかりと「ワイドブレイカー」を撃ってこうげきステータスを下げておくことでより安定して戦える

「最強エンブオー」の特徴

「ドレインパンチ」と「フレアドライブ」を連打してくる強力な物理アタッカー

「エンブオー」の元タイプはほのおとかくとう。メインで使用してくるのは「フレアドライブ」、「ドレインパンチ」といった物理技となっているので、こうげきステータスを下げたりすることで対策が可能だ。上記「ガブリアス」での戦い方で記述したように、天気を雨状態にしておくと「フレアドライブ」は使用せず、ひらすら「ドレインパンチ」を撃ってくるようになる。「フレアドライブ」は非常に強力で、連発されると「かいがらのすず」だけでは回復が間に合わないので、「あまごい」の効果を切らさないようにしておくことが攻略の鍵となりそうだ。

エンブオーはHPが1/3程度になると、「ビルドアップ」や「もろはのずつき」、「ワイルドボルト」といった多彩な技で猛攻を仕掛けてくるようになる。ただし、今回筆者が使用したガブリアスであれば「もろはのずつき」は半減で受けることができ、「ワイルドボルト」は完全に無効化できる。ガブリアス以外を使用する場合でも、これらの技の弱点となってしまうポケモンは控えたほうがいいだろう。

序盤から「ドレインパンチ」を連打してくる。こちらがテラスタル化すると「フレアドライブ」に切り替えてくるが、天気が雨だと「ドレインパンチ」しか使用してこなくなる
終盤には「ビルドアップ」を使用してくるのも確認できたが、ここはあまり気にせずにこうげきに専念して倒しきってしまおう
バトル後半には今回のテラスタイプであるでんきを活かした「ワイルドボルト」を放ってくるが、じめんテラスタルのガブリアスであれば完全に無効化できる
「最強エンブオー」を捕まえた際に覚えている技。とくせいは「すてみ」となっているため、「フレアドライブ」の威力がアップする。今回はいかに「フレアドライブ」を撃たせないか、が重要となる

「最強のエンブオー」の報酬

「最強のエンブオー」を倒すと、報酬としてわざマシン147(ワイルドボルト)や、とくせいを変更できるレアアイテム「とくせいパッチ」、食材の「ひでんスパイス」などを獲得することができた。また、でんきテラピースもかなり多く貰えるため、「エンブオー」は1度しか捕まえることができないが、報酬目的として周回するのもいいだろう。

テラピースがかなり多く獲得できるので周回にオススメ

イベントテラレイドバトルの参加方法

イベントテラレイドバトルで遊ぶには、「ポケポータル」→「ふしぎなおくりもの」→「ポケポータルニュースを受け取る」の手順が必要。Nintendo Switch Online(有料)への加入は不要となっている。

なお、インターネット通信を用いて他のトレーナーとテラレイドバトルをするには、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要だ。

(C)2022 Pokemon.
(C)1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

© 株式会社インプレス