難病公表の米倉涼子「引退も考えてました」告白 『ドクターX』撮影中に“辛かったこと”は…

[難病の「脳脊髄液減少症」を公表した米倉涼子が『あさイチ』に出演。“エスカレーターを逆に歩いている感覚”とのつらい症状に苦しみ、現場にベッドを用意したことも…。一時は引退を考えたとも赤裸々に語った。

女優・米倉涼子が14日放送の『あさイチ』(NHK)に出演。2019年に発症した難病「脳脊髄液減少症」で、一時は引退も考えていたことを明かした。

■2019年に発症

脳脊髄液減少症は、脳と脊髄の周囲を満たしている髄液が漏れ、頭痛やめまい、倦怠感、首の痛み、耳鳴りなどの症状が現れる難病。

米倉が発症したのは、2019年にブロードウェイミュージカル『シカゴ』の練習中で、当初は「練習していても1曲終わると立ち上がれない。疲れちゃった、私、怠慢になっちゃったのかな。この作品が好きじゃなくなってきちゃったのかなと」と振り返る。

貧血のような症状から始まり、激しい頭痛や倦怠感を感じるようになり「走るとかじゃなくてまっすぐ歩けなくて、壁に手をついて歩いたりとかするようになって」と次第に悪化し、エスカレーターを逆に歩いているような感覚にもなったという。

関連記事:マジかよ…ゴジラが東京競馬場に上陸 作戦隊長にやす子が就任!?/PR

■『ドクターX』撮影で辛かったのは…

髄液の漏れをふさぐ治療を受けると、髄液が再びたまるまで最低2週間は安静にしなければいけないが、そんな中でもドラマの撮影を続け、「途中からベッドを用意してもらって、横になりながら」「『ドクターX』の場合は、オペのシーンなど下を向きながらだから、余計つらかったり」と語る。

さらに、脳脊髄液減少症とは違う、体が硬直するという症状にも見舞われ、「頑張れる、頑張れないという次元じゃなくって」と、2022年に『シカゴ』を降板する事態にもなった。

関連記事:『ドクターX』、2年連続放送なしの“裏事情” 「続編見たい」ネットでは待ち望む声

■一時は「引退することを覚悟」

そのような状況で、苦しみながら撮影を行ったが、「びっくりしたんですけど、作品を見ると私、元気なんですよ。たぶん、人並み以上にアドレナリンが出るんじゃないかな。自分でもびっくりして、『あれ、分からないな』って」と、画面上では病気が分からないほどだった。

それでも、一時は「引退することを覚悟してて。自分の思い通りに体が動かないのに、期待されることって元気でパワフルな女性の役が多いので、そういうものに自分のメンタルとかフィジカルな部分で応えられない」とも。

「ケアしてもらいながら撮影を進めていくっていうことに、本当に申し訳なくって。『大丈夫だよ』って言われても100%できないんじゃないかって思って。ちょっと(引退を)考えてましたね、この2年は」と明かす。

関連記事:内田有紀、『ドクターX』裏側を暴露される 主演の米倉涼子と揉めていた?

■1ヶ月間寝たきりに

その後、名医と出会って治療を受けたことで症状が回復。治療を受けて1ヶ月間寝たきりになった時期もあり、「歩けなくなっちゃって。声の音量も出ないし、滑舌も悪いし、目は開かないし、撮影を遅らせて頂いたんですけど。一時は現場から離れなきゃいけないなって思ったりしたんですけど、おかげさまで(医師に)本当に感謝してます」と話す。

今回、テレビ番組で自身の病気について詳細に話したことについて、「自分が患って、こういうことが、こういう人がほかにもたくさんいて。テレビの中とか舞台の上で、絶対いつか克服して元気な姿で、頑張れるっていうのをみんなに教えてあげたいっていうのが今の目標なんです」と語っていた。

関連記事:英国で「ブルセラ症」が犬から人間へ感染報告 今後増加する危険性ありか

■「勇気づけられた」の声も

米倉の話に、Xでは「米倉さんも引退を考える状態だったのか…」「撮影の裏側で闘病されていたなんて。命をすり減らしてまで頑張らないでほしい。でも自分らしく生きていきたい願い、される決断は、応援していきたい」「米倉さんが頑張らなくても幸せになれる環境が整うといいなぁと願っています」「マジで尊敬するけど無理しないでほしいなぁ」といった声が。

また、同じ病気に悩む人からは「前向きにこの病気と向き合っている米倉さんの姿を見て私も勇気づけられました」「難治化しがちで、身体的にも精神的にもとても辛い病気です。病気の認知度も低く周りからの理解も得ずらい病気です。米倉さん番組に出演して色々語ってくださってありがとうございます」「米倉さんのお話聞いていて、私だけじゃないんだなと改めて気づかされました」とのコメントも見受けられた。

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ)

© 株式会社メディアジーン