マイクロソフト、批判受け「Recall」機能の搭載を見送り まずInsiderプレビューへ

Microsoftは米国時間6月13日、新カテゴリーのPC「Copilot+ PC」の新機能「Recall(回顧)」について、発売時点での搭載を見送ると発表した。

Recallは、数秒ごとにスクリーンショットを記録することでWindows PC上のすべてのアクティビティーを追跡する機能だ。人工知能(AI)を活用し、以前に開いたアプリ、作業、ウェブサイトなどを自然言語で簡単に検索できるようにする。

Microsoftは、こうしたスクリーンショットが「暗号化され、ローカルで保存および分析される」としていたが、プライバシーの専門家らは侵害のおそれがあると警告していた

同社はこの機能を18日に発売予定のCopilot+ PCでプレビュー版として提供する予定だったが、これを撤回し、今後数週間のうちにまず「Windows Insider Program」で提供を開始するという。その後フィードバックを得た上で、Copilot+ PCに展開したい考えだ。

7日には、同機能をデフォルトで有効にする計画を変更し、セットアップ時に有効/無効を選べるようにすると発表していたが、今回さらに慎重なプロセスを採用したことになる。

© 朝日インタラクティブ株式会社