筑後市の古島小学校で「はんぎり」体験・・・って何?

14日、福岡県筑後市の小学校で、プール開きに合わせて、”おけ”を使ったいかだ「はんぎり」を漕ぐ体験が行われました。

午前10時半すぎ、筑後市の古島小学校では、保護者や地域住民が見守る中、全校児童約90人が「はんぎり」に乗り込んで、バランスをとりながらプールを渡っていました。

古島地区では、かつて農業用水路に自生していた水生植物のヒシを、はんぎりを使って収穫していたということで、この体験を通して地域の伝統を児童に学んでもらおうと、毎年行われてきました。

古島小学校は今年度で閉校し、来年度開校の筑後南小学校に再編されることが決まっていて、はんぎり体験も今回が最後ということです。

© 九州朝日放送株式会社