【三浦市】神奈川版ライドシェア実証実験のドライバー3次募集

夜間にタクシーが不足している三浦市の交通網強化のため、「かなライド@みうら」プロジェクトを進行中。市民の皆さんが自身の車を利用して、ライドシェアによる交通サービスを提供する試みだ。この実証実験に向けたドライバーの3次募集が開始された。

神奈川版ライドシェア実証実験について

事業主体となる三浦市は、ドライバーと直接契約を行い、タクシー会社は運行管理と車両整備を担う。運転手は自家用車を用いた有償運送が可能となり、市民の移動を手助けする。

ドライバーになるメリット

  • 空き時間を使って仕事ができ、地域貢献にも繋がる
  • シフト登録はアプリで簡単に行え、19時から25時の間の好きな時間に勤務
  • 料金は全てキャッシュレス決済で、現金のやりとりは発生しない
  • 市からはスマホの貸与があり、アプリを通じてオーダーに応じる
  • タクシー会社による充宜なサポートと研修がある
  • ドライブレコーダーや車内カメラなど、事故やトラブルを未然に防ぐサポートが整っている

募集要項

  • 市内在住または在勤で20歳以上70歳未満の方
  • 普通自動車第一種運転免許があり、過去2年免許停止処分経験がない方
  • 週2日以上運行業務に従事できる方
  • 健康で法律を守り、安全運転を心がける方

応募方法および必要書類

応募はオンラインフォームから。申込書や運転免許証の写し、健康診断結果などいくつかの書類が必要となる。詳細は三浦市役所の政策課に問い合わせて確認して欲しい。

問い合わせ先

三浦市役所 政策部 政策課(政策担当)
電話番号:046-882-1111(内線206・208・209・212・213)
ファックス番号:046-882-2836
お問い合わせ専用フォーム

関連リンク

神奈巜版ライドシェアの実証実験とドライバー募集についての詳細

© 株式会社ジーン