入社からずっとお世話になった上司が定年退職。何かプレゼントをしたいのですが、何をあげたら喜ばれるでしょうか?

退職祝いを渡したことがある割合

東晶貿易株式会社が行った「退職時のプレゼントに関するアンケート」によれば、退職時にプレゼントを渡した経験がある方の割合は49.6%でした。

退職祝いとしてよく送られるものは?

前項と同じく「退職時のプレゼントに関するアンケート」では、渡したプレゼントの具体例についても調査しています。渡したプレゼントの具体例として特に多かったものは以下の通りです。

__・花、花束
・飲食物
・アパレル、衣料品__

中でも最も多かったのは「花、花束」で、慣例になっていることや、華やかでありつつ消え物であることが決め手のようでした。そのほかの贈り物についても「かさばらないもの」「当たり障りのないもの」などを選ぶ傾向にあることが調査で分かりました。

また、贈り物に気持ちがこもっていることも喜ばれる理由として挙げられています。

さらに、おすすめ比較サイト「Picky’s」を運営する株式会社rentryは「退職祝いにもらって嬉しかった物」を男性・女性別で調査しています。調査結果の5位までを表1にまとめました。

表1

※株式会社rentry「男性が退職祝いで貰って嬉しかったものに関するアンケート」「女性が退職祝いで貰って嬉しかったものに関するアンケート」を基に筆者作成

もし定年退職を控えた上司へのプレゼントに迷う場合には、以上の品物を参考にしたり、上司の好みなどをリサーチしたりして検討しましょう。また、プレゼントに花を添えて渡すことで、より感謝の意が伝わりやすくなります。

退職祝いの相場

東晶貿易株式会社が行った「退職時のプレゼントに関するアンケート」では、退職祝いの費用についても調査しています。調査結果は表2の通りです。

表2

※東晶貿易株式会社「退職時のプレゼントに関するアンケート」を基に筆者作成

約6割の方が5000円以内でプレゼントを贈っていることが分かります。プレゼントの金額でお悩みの方はぜひ参考にしてください。

退職祝いのプレゼントで最も多いのは「花・花束」だが、性別によってもらって嬉しいものは異なる

退職祝いには、華やかな贈り物や、相手のことを考えた消え物のギフトが多いことが分かりました。また、男性・女性別でも「もらって嬉しかったもの」に違いがありました。プレゼントを贈る上司の趣味や好きな物などを思い浮かべ、ぜひ上記の品物や金額を参考にして考えてみてください。

出典

東晶貿易株式会社 退職時のプレゼントに関するアンケート(PR TIMES)
株式会社rentry 男性が退職祝いで貰って嬉しかったものに関するアンケート(PR TIMES)
株式会社rentry 女性が退職祝いで貰って嬉しかったものに関するアンケート(PR TIMES)

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社