森保監督が感じた「可能性」、「試したい」試合中の変更、「負担大」の久保建英、W杯ベスト8の「課題」【日本代表「W杯2次予選」と「最終予選」の激論】(5)

W杯で上位進出できるチームを作るという難業に挑んでいる森保一監督。撮影/原壮史(Sony α1使用)

サッカー日本代表の6月シリーズが終了した。2026年北中米W杯アジア2次予選を戦い、ミャンマー代表とシリア代表を相手に、2試合とも5-0で大勝した。この2試合を戦う前から、次のステージである最終(3次)予選への首位通過はほぼ決まっており、ある意味、消化試合ともいえる状況下で、森保ジャパンは何をつかんだのか。9月に控える最終予選への課題、台頭する新戦力の存在なども含め、ベテランのサッカージャーナリスト大住良之と後藤健生が語り合った。

■アジアトップの攻撃力「3バックで守備も安定」

――今後の最終予選、本大会に向けて、チーム全体としての課題はありますか。

大住「今回3バックをやったことは、最終予選に向けて良いシミュレーションになったと思う。今回は攻撃的な3バックで、ウィングバックにFWみたいなアタッカーを使った点が目を引いたけど、今後は日本を相手にロングボールを放り込んでくるチームが多くなることは目に見えているから、3バックにすることで、かなり安定した守備ができるようになるのは大きい。日本の攻撃は間違いなくアジアトップなんだから、守備の心配をなくして得意なところで勝負できるんじゃないかな。相手や試合の状況に応じて、ウィングバックにどの選手が起用されたら、こういう考え方のプレーをするというのが、もう選手たちの頭の中に入っているんじゃないかな」

後藤「あとはハーフタイムではなく、試合中に変えることもやっておきたかったかな」

大住「選手を代えないままでのシステム変更だね。彼らなら3バックも4バックも関係ないようなプレーができると思うけど、代表チームにはなかなか一緒にプレーする時間がないから、難しい面はあると思う。でも今回は冨安健洋のサイドバック、伊藤洋輝のウィングバックでの起用と、本当にいろいろな可能性を森保監督に与えたよね。うまく使えるかは力量次第だけど、前回のワールドカップ最終予選よりも、手持ちの駒だけではなく、どう使うかという戦い方のバリエーションは圧倒的に増えているよね」

■一枚一枚の駒の性能が「4年前より確実にアップ」

後藤「しかも一枚一枚の駒の性能が、4年前より確実に上がっている」

大住「問題は、良いコンディションでいてくれるか、だよね」

後藤「基礎的な戦力が上がっていれば、コンディションが悪くてもある程度できるはずでしょう。それに、層が厚くなって、どのポジションでも取り換えが効くというのは、すごく重要なことだよ。コンディションが悪い選手は、呼ばなくていいんだから」

大住「あとは三笘薫にトップフォームになって帰ってきてほしいね」

後藤「そうだね。三笘も久保建英も、このオフにしっかり休んでもらいたい。だって一言で1シーズン戦うといっても、大変なことだよ。今の選手たちは各国リーグで優勝争いするようなチームに所属して、ヨーロッパのカップ戦までやっているわけだから。負担はどんどん大きくなっているわけだよね。もちろん、残留争いするチームの選手も大変だろうけど」

■ワールドカップで「ベスト8」に行くための課題

――後藤さんが考えるチームの課題は何ですか。

後藤「モチベーションをどうやって保つか、じゃないかな。アジアのチームを相手に、絶対的に自分たちのほうが戦力が上という試合を繰り返す中で、どうやってチーム力を上げていくのか。森保監督もシリア戦後、目の前の試合に勝つことと成長することのバランスを取らなければいけない、と何度も言っていたけど、まさにそこだよね。アジアの相手と戦いながら、ワールドカップ本大会で上まで行けるようなチームをつくるという難しい作業をしなければいけないわけだから、大変な仕事だね」

大住「本当だよね。よくやっていると思うよ。それも、世界で戦うというリアリティが、一時代前とは違うからね。本当にワールドカップでベスト8に行くかどうかというレベルの話だから。以前は口ではそう言っていても、ワールドカップ出場権を取ったら浮かれてしまう時期があったよね。でも今は、予選でサウジアラビアやオーストラリアと戦いながら、本大会でスペインやドイツと戦うことを考えなければいけない時代になってきている。選手たちがそういうリアリティを持って考えられるし、感じられるし、周りもそう思うようになっているから、重みが全然違うよね」

後藤「プレミアリーグやブンデスリーガで優勝争いしているようなチームの選手たちが集まっているんだからね。2018年のロシアW杯のノックアウトステージでベルギー相手に2点リードして、逆にどうしていいか分からなくなっちゃうといったことは、もうないだろうね。クラブで毎週のように世界最高の相手と対戦している選手たちなんだから」

© 株式会社双葉社