ピリッと辛い大人のジンジャエールが楽しめる。印刷会社が作る超便利な生姜シロップ&パウダー!|鳥取市

こんにちは!りんです!

鳥取空港2階の保安検査前にあるお店です!

鳥取市の鳥取砂丘コナン空港内にあるお土産物店「きんさい屋」に、私たちが取材をしたおすすめ鳥取土産のコーナー「na-naマルシェ」があるのですが、商品ラインナップに新しいものが加わりました!

それが、鳥取のブランド生姜「白兎生姜」を使った商品
本格的なピリッと辛いジンジャエールが好きな方や、生姜は好きだけど皮をむいてすりおろすのが面倒な方におすすめ!ここ最近の中で、本当に買って良かった!と思う商品です!

鳥取県産生姜100%使用の生姜パウダー

生姜パウダー

まずご紹介したいのが、こちらの「生姜パウダー」!
生姜の皮をむいて、すりおろしてって少し面倒。だけどチューブだと少し風味が損なわれるな~なんてわがままに応えてくれるステキな商品です♪

鳥取県産の生姜を乾燥させて粉末状にしたもので、生姜のみで作られています!
お味噌汁やお鍋に小さじ1杯(1人前)程度入れるだけで、あっという間に生姜の香りがプラス♪

簡単すぎるー!今までのすりおろす苦労はなんだったんだろう、、、
少量しか入れていないのに、すりおろし生姜のようなしっかりとした生姜の風味がするのです!

忙しい朝でも生姜の香るお味噌汁が毎朝食べられて幸せ…!

また、紅茶に入れたり、クッキー生地に混ぜても美味しいとのことなので、これからどんどん活用の幅が広がっていきそうです!

ぜひ一家にひとつ生姜パウダーを検討されてみてはいかがでしょうか?♡

GINGERSYRUP(ジンジャーシロップ)

ジンジャーシロップ

ピリッと辛いジンジャーハイボールが好きで自宅でも飲むのですが、なかなかコレ!というジンジャエールやシロップに出会えずにいました!
そんな中、出会ってしまったのがこちらのジンジャーシロップです!

1本で約300グラムもの生姜を使用しているシロップは濃厚な甘さで、ピリっと感は強め。
そして、先ほどの生姜パウダーも加えてつくると、、、激辛ジンジャーハイの完成!!毎日の晩酌に革命が起きました…!!!

出会ってしまったことに後悔せずにはいられないおいしさ。あっという間グラスは空っぽになります(笑)
生姜パウダーを加えることでワンランク上のおいしさになるので、シロップとパウダーの合わせ技が個人的には激推しです!パウダーなので繊維感が全くないのも美味しいポイント♡

アイスにかけたり、しょうが焼きのタレとして使ったりなど、シロップも幅広く活用できます♪
おしゃれなギフトボックスもあるので、プレゼントで渡しても喜ばれること間違いなしですね!

はちみつ生姜飴

はちみつ生姜飴

最近かばんに忍ばせているのがこちらの「はちみつ生姜飴」
辛くて食べられないほどではありませんが、スーパーに並んでいる生姜飴よりはかなり辛口!
生姜好きにはたまらない飴です!
これからの時期、冷房で冷えてしまうなんてこともありますよね。
冬だけではなく、夏も生姜食品で温活してみてはでしょうか♡

印刷会社が生姜栽培から加工まで!

1953年に設立された歴史ある印刷会社です!

今回ご紹介した生姜食品は、鳥取市に本社を置く「中央印刷」さんが販売されています!
なぜ印刷会社で生姜の商品?と気になり、広報の方にお話しを伺ってきました!

新事業部「KAIs FARM(カイズファーム)」

KAIs FARMには
Kicky(とても楽しい、ワクワクするような)Agriculture(農業)Institute(始める)
という意味が込められているそうです!

カイズファームは中央印刷が運営している、生姜の栽培や加工をメインで行う事業部です。
世の中のペーパーレス化の影響や以前社長が食品メーカーにお勤めされていた繋がりから5年前に生姜事業を始められました。
栽培されているのは、「白兎生姜」(以前は茲矩(これのり)生姜という名称でした)というブランド生姜。
約400年前に鹿野藩主が東南アジアから輸入した生姜で、雑味がなく爽やかな風味が特徴です。

生姜栽培

自社の圃場を見学させていただきました!
社員さんのご両親の畑だそうです!

自社畑と委託を合わせた約2ヘクタールもの圃場で生姜を栽培されています。
自社の畑では、社員の方が植え付けから水やり、収穫まで行っているそうです!
印刷業の傍らこんなに広い畑を整備するのは相当大変なはず…!

生姜は4月~5月に植え付けを行い、11月ごろ収穫されます。
こちらが植え付けの様子です。

ちなみにこれが種になる「種生姜」

種生姜の良し悪しが収穫できる生姜の品質に大きく関わってくるため、立派な生姜が種として使われます!

収穫された生姜はこんな感じです!
20~40トンほどの生姜が収穫されるんだとか!

収穫時はこんなにたくさんの生姜がくっついているんですね~!
スーパーで販売されている生姜しか見たことがなかったのでびっくりです!

生姜パウダー加工

生姜パウダーは自社で加工されています!
かなり手間暇をかけて製造されていて、でこぼこしている部分の皮をむくのは手作業なんだとか。

このように薄くスライスして、乾燥させた後に粉末状にします。

粉末状にしたのが生姜パウダーです!
かなりの量に思えた生姜もパウダーにするとほんのちょっとに。
だから少量でも生姜の香りが強く、風味豊かだったんだと納得。

我が家で、なくてはならない存在になった生姜パウダー。みなさんもぜひ1度試してみてください♪

購入可能な店舗

商品ラインナップ
店舗には置かれていない商品もあります。

鳥取砂丘コナン空港2階の販売店「きんさい屋」、鳥取県東部の道の駅などで販売されています!

オンライン販売

© 日本海テレビジョン放送株式会社