バッサリ切るならコレ! 品格漂う!【大人ショート】って?

大人ならではの品格を演出できるのが、シルエットにこだわった「大人ショートヘア」。兵庫県西宮市の美容室「fAture.」代表で、「美しいシルエットのショートヘア」「40〜60代多く担当」という@yoshinori_asayamaさんが紹介しているスタイルから、4種をピックアップしました。キレイ見えするポイントに加え、サイドバングの形、カラーによる変化まで紹介します。

首元にくびれをつけてボリュームアップ

出典:Instagram

@yoshinori_asayamaさんの大人ショートは、首元にくびれをつくり後頭部とのメリハリをつけているところが特徴的。これにより、レイヤーでふんわり仕上げた後頭部の丸みが際立ち、ボリュームアップした印象を与えます。耳と首の周りは肌が覗きスッキリ見えるので、清潔感があり品格も十分。

白髪ぼかしカラーでやわらかく

出典:Instagram

アウトラインを引き締めるだけでも、丸みは印象的になりますが、やわらかい質感までプラスしたいならカラーにこだわって。明るめのベージュは、髪をふんわり見せながら明るい印象へと導いてくれます。白髪とも馴染みやすく、大人世代の悩みを一度に解消できるカラーです。

まとまりやすさ重視ならボブに寄せて

出典:Instagram

後頭部の丸みの位置を低めに設定し、レイヤーを入れすぎないカット。くびれが印象的なカットと異なり、ボブに近い重さのあるシルエットが特徴です。重さがあるぶんまとまりやすく、スタイリングが苦手な人や美容院へこまめに通えない人にも向いています。サイドバングをつくると、耳にかけても地肌が見えません。

耳にかけなくても爽やかに決まる

出典:Instagram

ここまで紹介したカットは、どれもサイドを耳にかけてタイトにしたスタイル。輪郭をあまり出したくない、よりナチュラルな品格がほしい、という場合は、こちらの画像のように、サイドのボリュームを抑えて抜け感をプラスするのが得策です。前下がりのラインで、顔周りをさりげなくカバーでき、耳にかけなくても爽やかさを演出できます。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@yoshinori_asayama様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

© 株式会社ファッションニュース通信社