ロッテ 悪夢の5連敗で交流戦負け越しが決定 延長十回、中田翔に決勝打を許す 大型連勝でスタートもまさかの展開

 10回、中田に勝ち越しの右越え適時二塁打を打たれた坂本(撮影・開出牧)

 「ロッテ3-4中日」(14日、ZOZOマリンスタジアム)

 ロッテが延長戦で敗れ、悪夢の5連敗となり交流戦の負け越しが確定した。延長十回、坂本が中田に決勝の右中間適時二塁打を浴びてしまった。

 試合は0-1の三回、先頭・岡が右越え二塁打。続くポランコが左中間適時二塁打を放ち、同点とした。1-2の四回には、1死からこの日昇格したばかりのドラフト1位・上田が中前打で出塁すると、2死一塁から高部が左中間適時二塁打を放ち、上田が豪快なヘッドスライディングで同点のホームに滑り込んだ。

 2-3の七回には、先頭・友杉が、三塁・高橋周の失策を誘い出塁。高部が空振り三振となった球で二盗を決めた。1死二塁からは岡への5球目、6球目が暴投となり、それぞれで進塁し同点とした。

 同点の八回には、先頭・佐藤が左前打。上田の投犠打で進塁した。さらに友杉への4球目が暴投となり、1死三塁としたが、友杉は空振り三振。高部は二ゴロに倒れ、勝ち越しの好機を逃した。

 先発・種市は7回7安打3失点。初回に先制点を献上。二回は3者連続三振としたが、同点の四回には連打が絡み失点。同点の六回には味方失策で無死二塁とされると、ゴロの間に生還され、またしても1点を与えた。

 交流戦は大型連勝でスタートしたが、まさかの5連敗。残り2試合を残して5勝9敗2分けとなり、負け越しが決まってしまった。

© 株式会社神戸新聞社