餃子の中にコーヒーゼリー⁉ 餃子とコーヒーが楽しめるカフェ『FIL#(フィル)』~黒猫スイーツ散歩 代々木上原編②~

カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。

特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。

今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の代々木上原編第2弾です。

スペシャリティコーヒーも楽しめる餃子カフェ

代々木上原駅から徒歩8分にある『FIL#(フィル)』。

2019年3月にオープンしたカフェ。入り口を見ると普通のカフェですが、よく見ると“COFFEE AND GYOZA”と書いてあります。

なんとこちらは餃子とスペシャリティコーヒーが楽しめる人気のお店です。

店内は、入ってすぐにコーヒースタンド風の席があり、店内奥に広めのテーブル席。

落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと過ごせます。

カフェの餃子と聞くと、業務用などの市販のものを使っているイメージになりますが、こちらでは餃子の皮から手作り。

もちろん餃子のレシピもオリジナルで、毎日お店で仕込みもされています。

そしてオーダーを受けてから丁寧に焼き上げる餃子。

3個並んだ真ん中の焼印がかわいいにゃー♪

店長の糸井ちひろさん。

餃子とコーヒー。

店長の糸井ちひろさんは、もともと表参道のカフェで働いていたコーヒー好き。

オーナーのご主人は、宇都宮出身で餃子作りの仕事に長く携わっていた餃子好き。

ご夫婦が好きなものを、ペアリングで提供する。

これは相性ぴったりに決まっていますよね。

ドリンクは、アイスコーヒーをチョイス。

アイスでもオーダーを受けてから、丁寧にハンドドリップで淹れてくれます。

さらに浅煎りか深煎りが選べるのもうれしい。

餃子の中にコーヒーゼリー

ギョーフィー500円。

餃子の種類は、このギョーフィーと、にんにく、ニラが効いたプレーン餃子420円、にんにく、ニラ不使用で生姜と長ネギを使ったジンジャー餃子420円、肉不使用のソイミート餃子420円の4種類。

どれも具は一般的な餃子の倍くらい入っていて、このボリュームある餃子が3個で一皿です。

ギョーフィーは、具材にコーヒーゼリーを混ぜ込んだ一品。

餃子の皮にも、コーヒーを練りこんであります。

淡いコーヒー色をした餃子を割ってあふれ出た肉汁もコーヒー色。

レモン汁をつけて味わうので、爽やかな味わい。

ほんのりと広がるコーヒーの良い苦味がおいしさを引き立てます。

これは、ぜひ味わってほしいおいしさにゃー♪

ランチ餃子プレートもおすすめ

平日ランチ(11:00~15:00)の餃子プレート(ドリンクセット)1200円。

餃子に肉味噌サラダ、もやしナムル、紫キャベツのマリネ、ごはん、ドリンクが付くお得なプレート。

餃子は、プレーン、ジンジャー、ソイミートから選べます。黒猫はプレーンをチョイス。

副菜も、どれもおいしくてテンションMAXひゃっほー!

具の下味がしっかりついているので、タレをつけなくてもおいしい。

粗挽きの豚肩ロース、粗目に刻まれた国産野菜のザクザク食感で大満足のおいしさです。

コーヒーゼリー餃子を堪能できて、今回も大満足の“黒猫スイーツ散歩”だったにゃー♪

FIL#(フィル) 住所:東京都渋谷区西原1-7-8/営業時間:9:30~15:00(土は11:30~17:00)/定休日:月・日(不定休あり)/アクセス:小田急電鉄小田原線・地下鉄千代田線代々木上原駅から徒歩8分

取材・文・撮影=ミスター黒猫

ミスター黒猫
日本一パンケーキを食べる男
朝は喫茶店のモーニング・昼はカフェでランチ・おやつはパンケーキ・スイーツを食べ歩くのが日課。雑誌FLASHでは【日本一パンケーキを食べる男】として紹介される。カフェ・純喫茶・パンケーキ・スイーツなどを年間約1000店以上訪問。Instagramでも約6万人のフォロワーに毎日2回スイーツ情報を発信し、テレビ・ラジオ・webメディアなどでも活躍中。

© 株式会社交通新聞社