【静岡市】おやつに!朝食に!「マフィン」の記事3選

おやつや朝食にぴったりな「マフィン」。最近ではさまざまなバリエーションのものが販売されていますよね。今回は静岡市内の「マフィン」の記事をピックアップ。

是非、お店選びの参考にしてください。

【静岡市葵区】焼きたてに出会えたらラッキー!SUNDAY MUFFIN

出典:リビング静岡Web

2023年4月にオープンしたカナディアンマフィンの専門店をご存知ですか?

お店の名前は「SUNDAY MUFFIN」さん。

実はこちらのお店、静岡のど真ん中にも関わらず本場カナダのモントリオールで実際に販売していたマフィンをいただくことが出来ちゃう素敵なお店なのです!カナダでも活躍されていた店主さんの出身が静岡、という縁があり今回のオープンに至ったとのこと。

テイクアウト専門ということでシンプルな店構え、ダイレクトに壁に装飾された店名のロゴが目を引きますね。

人気の味には目印が…

甘くて素敵な香りに誘われて

なんといってもこちらの魅力は随時焼きたてのマフィンに出会えること!

お店で粉から手作りをしている為、お店の前を通るとマフィンが焼きあがる甘く幸せな香りが鼻をくすぐってきます。

どのマフィンがどんなタイミングで出てくるかはその日にもよるそうですが

おおよそのタイミングはInstagramで発信されるのでお目当てのマフィンがある場合にはぜひ事前にチェックを。

焼きたて札は要チェック!

価格は一律

こちらのマフィンはどの味を選んでも1個378円(税込)、3個なら1,080円(税込)とお得になるのでお勧めです!

少しお高い?なんて思ったそこのあなた、いえいえ違います。実際に大きさを知ったらお得に感じてしまうはず。

大人の握りこぶし程の大きさでズッシリとしたマフィンは、ひとつで十分お腹が満たされます。

色々な味を試したい場合には1日1個、もしくは誰かとシェアするほうが良さそうですね。

ちなみに賞味期限は当日を含めて3日間。翌日以降のご褒美にとっておきたい場合には冷蔵庫に入れて、いただく前にレンジで30~40秒ほど温めると美味しさが復活するようです!

カウンターに整列するマフィンたち

焼きたてのマフィンがカウンターに並べられた様子は、眺めているだけでもテンションが上がります。

手作りなので、やはりひとつひとつマフィンの焼き色やトッピングの...

【静岡市清水区】焼き菓子専門店「ロッカフェ」秋マフィン登場

出典:リビング静岡Web

こんにちは。パンと焼き菓子愛の強すぎる とら子です。涼しい風に秋の訪れを感じますね。

今回は焼菓子が一層恋しくなる季節にピッタリの店「ロッカフェ」さんをご紹介します。

JR清水駅から徒歩圏内

場所は静岡市清水区辻。JR清水駅から徒歩で10分強と散歩にもほど良い距離。駐車場も2台あるので、車でももちろんOK。パンパスグラスが秋を感じさせる店先です。

焼き菓子専門店「ロッカフェ」

味わいのある雰囲気の店内には焼き菓子が20種類ほど並んでいます。instagramでその日のラインナップ紹介があるので、チェックしてから訪れることもできますね。

アンティークな棚の扉を開けて自分で取るのもワクワクするポイント。プレーンサブレはバターの香りとザクっとした程よい歯ごたえが楽しめます。

「オススメは何ですか?」と店主さんに聞いたところ、まずどういう食感が好きか聞いて、その方の好みに合うものをオススメするようにしている、とのこと。

早速味わってみます

左手前から時計回りに「くるみシナモン」「プレーンサブレ」「甘夏ケーキ」

「くるみシナモン」はシナモンが効いているオトナなクッキー。しっかり目のクッキーの周りにはザクザクしたザラメがついていて、楽しい食感。そしてシナモンが香ります。甘いものが得意でない方も食べやすいのではないでしょうか。「甘夏ピールのケーキ」に使われているのは清水産の甘夏。爽やかな柑橘の香りが口いっぱいに広がります。

「チョコロック」

見た目から少し固めなのかと想像していたら、サックリした食感。コーヒーと一緒なら軽く一袋食べてしまいそう。お店ではテイクアウトのコーヒーも有。『全国47都道府県自家焙煎コーヒー制覇の旅』と名付け全国のコーヒーを1種類ずつ提供しています。現在は13豆目、高知県のお店のもの。こちらも焼き菓子とあわせて制覇したい。

ギフトも静岡土産もお任せ

「足久保ティーワークス」の抹茶を使った...

【静岡市】サンドイッチ、スイーツ、グッズ購入可!ジェミニーズキッチン

出典:リビング静岡Web

こんにちは。Ninjin8083です。

今回は、ヘルシーでボリューム満点、テイクアウト専門店の「Gemminy’s KITCHEN(ジェミニーズ キッチン)」をご紹介したいと思います。

こちらのお店、お隣に「Gemminy’s」というイートインができるカフェがあり、その姉妹店となっています。2022年9月にオープンしたばかりの新しいお店です。

今のところ、営業日は金~日曜日の3日間となっています。営業日は今後変わるかもしれないので、確実にテイクアウトしたいという方は、事前に営業日を確認することをお勧めします。

今回は、金曜日に訪れてみました。

外観です。海外の風を感じるような、爽やかさを感じます。

お皿に並べるだけで食卓が華やかになるサンドイッチ

店内に、サンドイッチは4種類ありました。どれもボリューム満点で、見るだけでわくわくするレイアウトです。今回は、「粒ハニーマスタードチキン&キャロットラペ」と「BLET(ベーコン、レタス、エッグ、トマト)」をテイクアウトすることにしました。

自宅に持ち帰り、お皿に並べてみると、まるでホームパーティが始まるかのような、華やかなテーブルになりました。いざ開封してみると、袋に入っていた時よりも約2倍に膨らみました。とてもボリュームのあるサンドイッチです。

食べてみると、いわゆる大味ではなく、ひとつひとつの具材に味付けがしっかりとついているので、一口ですべての具が口に入らなくても美味しくいただけました。

キャロットラペは酸味やコショウの主張が強くなく、どちらかというと甘めな味付けなので、ピクルスが苦手な方でも抵抗なく食べられます。

野菜のボリュームでおなかも心も満たされる、ヘルシーなサンドイッチです。

スイーツも充実しています

驚いたのは、スイーツの種類の多さと、取り扱っているスイーツが海外にありそうなものばかりだったことです。

全て試したくなるくらいどれも美味しそうだったのですが、今...

「LiviShiz(リビシズ)メンバーズ」に登録すると、特派員記事をはじめ、地域のお出かけ情報などの会員限定のお得な情報が届きます♪

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社