BE:FIRST、「Masterplan」はそれぞれのスタイルで楽しむ1曲 髙橋海人、川尻蓮らとのコラボから考える

これまで、新曲リリースに際してTikTokにコラボ動画を多くアップしてきたBE:FIRST。しかもコラボ相手は錚々たる顔ぶれで、MAZZELやAile The ShotaなどのBMSGの仲間、JO1、INI、Travis Japan、&TEAM、GENERATIONSなどのボーイズグループのメンバー、s**t kingz、ReiNa、RIEHATAなどのパフォーマー/ダンサー、Mrs. GREEN APPLE・若井滉斗、幾田りら、syudouなどのアーティスト、ゆりやんレトリィバァなどの芸人……と、多岐にわたる。逆にBE:FIRSTメンバーがコラボ相手のアカウントに出演することもあり、まさに持ちつ持たれつで音楽シーンを盛り上げている印象だ。

最新曲「Masterplan」も然りで、リリース以降様々なコラボ動画がアップされてきた。JO1、&TEAM、ReiNa、syudouなどのアーティストたちとともに多くの人を楽しませており、とりわけ初コラボとなったFRUITS ZIPPER・鎮西寿々歌、King & Prince・髙橋海人との動画は大きな注目を集めていた。FRUITS ZIPPER・鎮西はRYOKIとコラボしてるのだが、大きなフリルがポイントの可愛らしい衣装の鎮西とゴツめのファッションに身を包んだRYOKIとの対比が魅力的だ。しかも、激しく強い印象のダンスと鎮西が着ている衣装の世界観のギャップが逆にかっこよく見えてくる。

King & Prince・髙橋はSOTAとコラボ。2人は幼馴染で、ダンサー時代には地元のコンテストでともに踊っていた仲。昨年12月放送の『あの頃からわたしたちは』(日本テレビ系)では念願の共演を果たし、注目を集めたことも記憶に新しい。そんな2人ということもあって、動画は約13万再生(6月14日現在)にものぼっている。SOTAはもちろん、髙橋のダンススキルの高さもキラリと光りつつ、2人ともどことなく楽しげなのも良い。

こう振り返ると「Masterplan」はダンスコラボ動画にもってこいな楽曲といえそうだ。というのも、踊る人に合わせてダンスの難易度を変えられるからである。例えばマーキングで踊るのであれば、そこまで難易度は高くない。ボカロP・シンガーソングライターで普段はダンスパフォーマンスをしないsyudouも「難しかったけどリョウキくんのレクチャーのおかげでなんとか形になりました感謝」とコメントしており、楽しげな表情でダンスを楽しんでいる。

一方、ダンスに慣れている人であれば、アイソレーションやニュアンスを足して高難易度にも見せられる。JO1のダンスリーダーである川尻蓮もSHUNTOとコラボをしているが、キレと爆発力を出す部分、スムースなニュアンスで踊る部分を作ってメリハリをつけたり、アイソレーションを多用して深みを出したりして、見せ方に工夫をしている。

そういう意味でも、RIEHATAとSOTAのコラボ動画は、もはや流石のひと言。まるで完璧なショーケースを見ているかのようだ。

こうして、誰でも楽しむことができる「Masterplan」。何よりも踊りたくなるビートが魅力的なのだろう。実際TikTok上ではWATWINGなどのダンス&ボーカルグループをはじめ、アイドル、ダンサー、インフルエンサーから一般ユーザーまで、それぞれがそれぞれのスタイルで楽しく同曲のカバー動画をアップしている。リリースから約2カ月、広がり続ける「Masterplan」の輪はまだまだ止まりそうにない。

(文=高橋梓)

© 株式会社blueprint