韓国代表FW負傷は「何があった?」 町田×筑波大の波乱の結果・騒動過熱に海外メディア言及

町田と筑波大学が天皇杯2回戦で対戦【写真:(C) FCMZ】

途中出場したナ・サンホは左足関節靭帯損傷、前距腓靭帯損傷、三角靭帯損傷

FC町田ゼルビアは、6月12日に行われた天皇杯2回戦筑波大戦に延長戦、PK戦にもつれた末に敗れ、ジャイアントキリングを達成されてしまった。その波乱の結果はもちろん、黒田剛監督が筑波大の激しいプレーや口の利き方に対して言及したことや、長期離脱者が4人も出たことで反響は拡大。怪我を負ったなかに韓国代表FWナ・サンホも含まれており、韓国メディアは「何があった?」と取り上げている。

町田は前半22分にMF安井拓也のゴールで先制するも、後半アディショナルタイムにU-23日本代表のFW内野航太郎に劇的な同点弾を食らって延長戦へ。延長前後半30分でも決着がつかず、PKスコア2-4で無念の2回戦敗退となった。

町田は前半8分に負傷退場したDFチャン・ミンギュが左鎖骨骨折、先制点を奪った安井が右脛骨骨幹部骨折の重症。さらに後半25分に途中出場するも負傷交代した韓国代表FWナ・サンホが左足関節靭帯損傷、前距腓靭帯損傷、三角靭帯損傷、交代選手枠がなくなって動けなくなりながら延長戦までプレーしたオーストラリア代表FWミッチェル・デュークは左大腿二頭筋肉離れとなり、計4人もの長期離脱者が出た。

町田の黒田監督が試合後の会見で「反感とか批判とかあることは承知」と前置きしつつ、「言葉1つ1つがタメ口であったり、乱暴な言葉であったり、大人に向かってもやはり配慮が欠けるような言葉もあった」と怒り交じりに指摘したこともあって、波紋を呼んだ。

韓国紙「スポーツ朝鮮」は「ナ・サンホが重傷を負ったあの試合で何があった?」と見出しを打ち、「J1リーグ首位のチームが大学のチームに敗れたジャイアントキリングをめぐり、論議が起きている」と町田vs筑波大をめぐる騒動に言及している。

「突如、野戦病院と化した町田の今回の試合をめぐり、日本のサッカーファンの間では『筑波大の選手たちがやりすぎだった』という意見と『プロチームが大学チームに敗れて弁明するのか』という旨の反論で議論が巻き起こっている」

町田に所属する母国代表の選手が長期離脱の負傷を追ったこともあり、海外でも今回の筑波大のジャイアントキリングは注目されているようだ。(FOOTBALL ZONE編集部)

© 株式会社Creative2