ベッド空間に革命起きたァーーーッ!【無印良品】おしゃれで機能的♡「現役スタッフおすすめ雑貨」

【無印良品】へ行った時こそ、名品を彷彿とさせる「現役スタッフおすすめ雑貨」のチェックをお忘れなく。これが癒しのひと時を運んでくれそうなリラックスアイテムで、おしゃれながら機能面でも満足させてくれそうなんです。今回は無印現役スタッフが推すアロマグッズに加え、ベッド周りで使えるイチオシのアイテムもあわせてご紹介します。

容器をセットするだけでOK!「水を使わないアロマディフューザー」

出典:Instagram

使用時に水を使う手間を省けるのがうれしい、無印現役スタッフ@muji_staff_ayagramさんが「おすすめ商品」と推しているアイテム。無印で買える「エッセンシャルオイル10ml」のみに対応しており、容器のまま吹き出し口にセットするだけで香りを楽しめます。無駄のないスマートなフォルムがおしゃれで、空間の洗練された雰囲気を引き立ててくれそうです。

ランプは明るさを変えられる便利仕様◎

出典:Instagram

先程ご紹介したアロマディフューザーは、ベッド周りに置くランプとしても使えます。@muji_staff_ayagramさんいわく「調光式」で「お好みの明るさにすることができるんです!」と、使い勝手の良さそうな機能面も魅力的です。温もりを感じられるオレンジ系の光が、疲れた心を癒してくれそう。公式サイトによれば「強・弱 2段階調整可能」と、好みや空間の広さによって運転モードを変えられるところも◎

ベッドで自分だけの寛ぎ時間に「ひざの上でつかえるテーブルクッション」

出典:Instagram

ベッドで読書や映画鑑賞など、寛ぎながら自分だけの時間を過ごしたい方にはこちら。テーブル代わりになるクッションらしく、ひざの上に置いても痛くならず、長時間のリラックスタイムにも良さそうです。上面には木の板を合わせた、木目が映えるおしゃれなデザイン。カラーはネイビー・よもぎ・さくらの3種類あり、家族で色違いを買うのも良さそうです。

カバーは洗濯可能で枕代わりにもなるとの噂♡

出典:Instagram

先程ご紹介したテーブルクッションですが、インスタグラマー@hi_minimalistfuneさんは本体を逆さにして、休憩の枕代わりにも使っているとのこと。見た目以上に機能的な面がうかがえます。さらに「カバーは洗えます」と、万が一汚れても繰り返し使える便利仕様のようです。ベッドのマットレスに置くとより安定感がありそう。外箱は持ち手付きなので、店頭から持ち帰る際も安心です♪

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@muji_staff_ayagram様、@hi_minimalistfune様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了、店舗によって価格が異なる場合もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

© 株式会社ファッションニュース通信社