【寄せ植えガーデニング】夏の間もキレイが続く「初夏の寄せ植え」おすすめ組み合わせ3選

【ガーデニング豆知識】寄せ植えで「花を一斉に咲かせる」3つのコツ

例年と比較すると、雨が少ないだけでなく、6月とは思えない暑い日が続いています。やがて訪れる雨シーズンに備え、庭の整理や植物の世話は続けておきましょう。

梅雨が明けたら、いよいよ夏の本格的な到来です。夏ガーデンに飾る「初夏の寄せ植え」を、今のうちに考えておくのもガーデニングの楽しみのひとつです。

そこで今回は、初夏の寄せ植えにぴったりの組み合わせについて、植物の参考価格などの情報とともに紹介します。さっそくみていきましょう。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

初夏の寄せ植え、気をつけることは?

【写真1枚目/全12枚】美しい初夏の寄せ植え。2枚目以降の写真では、キレイが続く初夏の寄せ植えが叶う「おすすめの植物の組み合わせ」を紹介します!

強い雨に注意する

日本の6~7月は、多くの地域で梅雨シーズンにあたります。長雨は植えたばかりの植物にダメージを与える場合もあるので、鉢植えの植物は軒下などで管理をしましょう。

とくに近年の雨は、短期間にバケツをひっくり返したような強い雨が降ることもあります。強い雨は茎が折れる原因にもなるので、寄せ植えの鉢は雨の当たらない場所へ移動させておきましょう。

植物の間隔は広めに

寄せ植えで気をつけたいのは、暑さと湿気による蒸れです。株元の葉が変色したりして見苦しくなるため、植え付け時はやや間隔を広めにとっておきましょう。

近年は、さまざまな植物をぎゅっと詰め込んで一体感を出した寄せ植えが人気ですが、管理が難しい面もあります。

寄せ植えのメインの花には、こんもりと咲く植物を選び、それにリーフプランツを組み合わせた寄せ植えなら、夏の間も育てやすいでしょう。

キレイが続く!初夏の寄せ植え、おすすめの組み合わせ3選

【寄せ植えパターン1】ロベリア×ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト×ツルニチニチソウ

ロベリア

ロベリアはブルーカラーを選んで涼やかさを演出!
  • 学名:Lobelia
  • 科名・属名:キキョウ科ミゾカクシ属
  • 参考価格:500円前後(3号ポット苗)

ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト

カスミソウのようにメインの花を引き立てる「ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト」
  • 学名:Euphorbia hypericifolia ‘Inneuphe’
  • 科名・属名:トウダイグサ科トウダイグサ属
  • 参考価格:400~600円前後(3号ポット苗)

ツルニチニチソウ

ツルニチニチソウは斑入りの葉を選べば明るく爽やかな印象に!
  • 学名:Vinca
  • 科名・属名:キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属

初夏らしい爽やかな雰囲気が感じられる寄せ植えです。ロベリアはブルーカラーを選んで、涼やかさを演出しましょう。

ユーフォルビア・ダイアモンドフロストは、カスミソウのようにメインの花を引き立てる多年草です。細かなホワイトの苞が可愛らしく、どんな花にでも合わせやすいのが特徴です。

ツルニチニチソウは斑入りの葉が美しい品種を選んで、寄せ植えのアクセントにしましょう。ツル性なので、鉢から垂らしたり、やや巻きつける感じで配置すると、とてもオシャレです。

【寄せ植えパターン2】ペチュニア×トウガラシ・カリコ×ハゴロモジャスミン

トウガラシ・カリコ

シックな色合いのマーブル模様の葉が大変おしゃれなトウガラシ・カリコ
  • 学名:Capsicum
  • 科名・属名:ナス科トウガラシ属

ペチュニア

パープル系のペチュニアを合わせると大人シック感アップ!
  • 学名:Petunia
  • 科名・属名:ナス科ツクバネアサガオ属
  • 参考価格:200~1000円前後(3号ポット苗)

ハゴロモジャスミン

ハゴロモジャスミンの小葉と長いツルが寄せ植えのアクセントに
  • 学名:Jasminum polyanthum
  • 科名・属名:モクセイ科 ソケイ属

ダークカラーがシックなトウガラシ・カリコは、観賞用トウガラシとして販売されている植物です。シックな色合いのマーブル模様の葉が大変おしゃれで、大人っぽい寄せ植えにおすすめです。

トウガラシのパープル系の葉に合わせて、ペチュニアの花色もパープルやブルー系を選んでみましょう。

寄せ植えのアクセントには、ツル性のハゴロモジャスミンがおすすめです。ハゴロモジャスミンは小葉と長いツルが特徴的な植物です。花も素敵ですが、ここではリーフプランツとして組み合わせましょう。斑入りの品種もあります。

【寄せ植えパターン3】ジニア×ニチニチソウ×ヘデラ

ジニア

別名「千日草」美しい花が咲きづつけるジニア
  • 学名:Zinnia
  • 科名・属名:キク科ヒャクニチソウ属
  • 参考価格:200~400円前後(3号ポット苗)

ニチニチソウ

可憐な花を絶やさず咲かせるニチニチソウ
  • 学名:Catharanthus roseus
  • 科名・属名:キョウチクトウ科ニチニチソウ属
  • 参考価格:200~500円前後(3号ポット苗)

ヘデラ

定番リーフプランツのヘデラ
  • 学名:Hedera
  • 科名・属名:ウコギ科キヅタ属
  • 参考価格:250~800円前後(3号ポット苗)

夏の明るい雰囲気が楽しめる組み合わせです。

ジニアやニチニチソウは夏らしい雰囲気が楽しめる植物。ピンクやオレンジ、イエローなど、明るい花色の組み合わせがガーデンを明るくします。

メインの花が2つあるので、花を引き立てるリーフプランツを組み合わせれば完成です。定番のヘデラにプラスして、ハツユキカズラやワイヤープランツなどを植えるのもおすすめです。

まとめにかえて

Jorge Salcedo/shutterstock.com

今回は初夏の寄せ植えにぴったりの寄せ植えの組み合わせについて紹介しました。

寄せ植えに欠かせないリーフプランツは、種類によって寄せ植えの雰囲気がずいぶん変わります。園芸店で苗を選ぶときは、寄せ植えの雰囲気を確かめるために、試しに苗を並べて確認してみるのもよいでしょう。

雨と暑さが気になる季節になりますが、オシャレな寄せ植えを作って、夏のガーデニングも楽しんでくださいね。

【ガーデニング豆知識】寄せ植えで「花を一斉に咲かせる」3つのコツ

【ガーデニング豆知識】寄せ植えで「花を一斉に咲かせる」3つのコツ

さいごに、寄せ植えで「花を一斉に咲かせる3つのコツ」を紹介します。

  • 開花時期や好む環境が近い花を揃える
  • つぼみがたくさん付いている株を購入する
  • 日当たり、水やりは全体に行き届くようにする

美しい寄せ植えづくりのご参考になさってくださいね!

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム