散らかる「キャンプの食卓」に使う「100均ダイソー」超簡単「スッキリ整理」ギア3選!

テーブルの上以外に道具の置き場所を工夫してみよう(撮影:深瀬あみ)

キャンプでは自然の中で、のびのびと過ごしたいものだ。しかし、キャンプ用のテーブルは家で使うダイニングテーブルと比べるとサイズが小さい。特に食事のときなどは、食器やコップを並べるだけであっという間に物であふれてしまうことも。

今回は100均ショップ「DAISO(以下、ダイソー)」で購入できる、テーブルの上をすっきり片付けるおすすめグッズを3つ紹介しよう。

■フッククリップ(グレー)

1つ目は、洗濯ばさみのような形状の「フッククリップ」。タープのポールやテーブルの脚などにはさむと、フックになる。クリップのバネが強力で、はさむときに想像以上に力が必要だが、その分がっちりと固定できて安定感がある。

パッケージの写真のようにゴミ用のレジ袋をかけてもよいし、タオルやコップなどもひっかけることができる。筆者はエコバッグをかけてお菓子やティッシュを入れたり、電池式のLEDミニランタンをひっかけたりしている。高さを自由に変えられるのも嬉しい。

自宅ではスチールラックをはさみ、帽子掛けとして使用している。いつも小物を掛けたいときに使用しているS字フックよりもぐらつきがなく、ストレスがない。

使用時は500gの耐荷重量を超えないよう注意が必要だ。また耐熱温度が70℃のため、本体が熱くなる燃焼系ランタンは、フッククリップには掛けないようにしよう。

●DAISO フッククリップ(グレー)
価格/110円(税込)
サイズ/8cm×8cm×5cm

■チェアアームポケット(3ポケット)

チェアアームポケットは、テーブルに置いたままだと汚れや水濡れが気になるスマートフォンやサングラスを収納するのに便利。大きめのポケットが1つ、小さめのポケットが2つついている。ポケットの上部をアウトドアチェアのひじ掛けに巻きつけ、裏側のスナップボタンで留めて固定する仕組みだ。

素材はポリエステルでしっかりとしたつくり。もちろんアウトドアだけでなく、自宅の椅子に装着して使用できる。シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすい。

●チェアアームポケット(3ポケット)
価格/220円(税込)
サイズ/折り畳み時:24cm×23cm×2cm、開けた時:24cm×33.5cm×1cm

■地面に刺せるドリンクホルダー

我が家の場合、テーブルに蓋がない缶ドリンクやコップを置いてしまうと、子どもが何かの拍子に動いて倒してしまわないかヒヤヒヤする。そんな心配におすすめなのが、地面に刺せるドリンクホルダーだ。

支柱を地面に刺し、螺旋状の部分にドリンクを置く。ホルダー部分は直径約7cm。350mlの缶ドリンクや500mlのペットボトルがちょうど入る大きさだ。ドリンクがテーブルの外に置けるので、狭いテーブルでも効率的に使用できる。

支柱の先端は尖ってないので、固い地面には細いペグなどであらかじめ穴を開けておくとよいだろう。反対に柔らかい地面で使用するとぐらつく恐れがある。しっかり固定されているか確認してからドリンクを置こう。

●地面に刺せるドリンクホルダー
価格/110円(税込)
サイズ/7cm×30cm×7cm

■手軽なダイソー商品でテーブル周りをすっきり片付けよう

100均グッズを使用すれば、テーブル以外にも意外と物を置く場所はある。紹介したグッズ3点は、いずれも手軽に試せるものばかりだ。自宅で使えるものもあるので、キャンプ用のテーブルだけでなく、身の回りの小物類も整理してみてはいかがだろうか。

※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合があります。本記事に記載の情報は6月現在のものです。各商品の価格や在庫、その他についてはメーカー、ブランドの公式HP等でご確認ください。

© 株式会社双葉社