【茨城県古河市】国際的な賞も受賞!歴史と自然の共存「古河公方公園」

こんにちは。地域特派員のma-bonです。

今回ご紹介するのは、茨城県古河市にある「古河公方公園」です。

花桃の名所であるこちらの公園は、その時期になると大層混雑するそうですが、私が訪れた6月初めの

週末は人出も落ち着き、のんびりと散策することができました。

出典:リビング栃木Web

国際的な賞を受賞!

2003年に「メリナ・メルクーリ国際賞」という賞を、日本で初めて受賞しています。

ギリシャとユネスコが主催する賞で、世界の主要な文化景観の保護と管理を目的とした顕著な活動に

対して功績をたたえることを目的としているとのこと。

歴史遺産と自然を公園づくりに表現した点が評価されたそうです。

出典:リビング栃木Web

水辺で涼を感じる

正面入ってすぐに、水辺のエリア「御所沼」。

これからの季節にぴったりの涼し気な休憩スポットになりそう。

水面に映る夕焼けが絶景なんだとか。

出典:リビング栃木Web

近くにはカフェスペースもありますよ。

ガラス張りでオシャレですね!

出典:リビング栃木Web

道を挟んで小高くなっているのは、「富士見塚」。

浅間山、赤城山といった関東平野をふちどる山々を眺められるようにと、御所沼を復元した際の残土で

積み上げてつくられているそうです。

出典:リビング栃木Web

正面からのルートを右手に行くと、花桃エリアになります。

来年はハイシーズンに訪れたいと思います。

左手に進んだところに「天神橋」という橋が架かっています。

出典:リビング栃木Web

その近くにオブジェがありました。どことなく「天空の城ラピュタ」に出てきそう。

出典:リビング栃木Web

歴史遺産の保存

橋を渡って雑木林を抜けると、「古河公方館跡」があります。

1455年、鎌倉公方足利成氏が古河に移り、この地に館を構えたそうです。

出典:リビング栃木Web

付近には茶畑が。こちらで採れた茶葉を購入することが可能です。

出典:リビング栃木Web

とにかく広い敷地で、様々な楽しみがあるエリアが点在していました。

今回は取材で駆け足の訪問でしたが、次に訪れる際はゆっくりと時間を過ごしたいと思わせる

「古河公方公園」のご紹介でした。

DATA

古河公方公園(古河総合公園)

茨城県古河市鴻巣399−1

日の出から日の入りまで※園内に街灯なし

※駐車場、トイレ、自販機あり

https://www.koga-kousya.or.jp/koga-park/

© 株式会社サンケイリビング新聞社