ホンダアクセスが、「N-VAN e:」用の純正アクセサリーを発売。商用でも趣味でも、EVならではのアイテムを充実

2024年6月13日、ホンダアクセスは同日に発表されたホンダの新型商用EV(電気自動車)「N-VAN e:(エヌバン イー)」用の純正アクセサリーを10月10日から発売すると発表した。

実用性はもちろん、自分だけのN-VAN e:に仕上げるアイテムも

趣味のためにカスタマイズした、N-VAN e:のイメージ。

ホンダ初の軽商用EVとして発表された、 。商用の「ワーキングシーン」はもちろん、趣味などの「ホビーシーン」での需要もありそうだ。ホンダ(正しくはホンダ技研工業)の連結子会社で、ホンダが販売する車両の純正用品を開発/生産/販売しているホンダアクセスでは、「EV最大活用 “FUN”ctional(ファンクショナル)コンテナ」をコンセプトに、どちらのシーンでも積載性や、機能性、快適性をより高めるアイテムをラインアップし、EVならではのアイテムを充実させている。

EVならではの給電・充電アイテムでは、さまざまな充電環境に合わせて選べるように、それぞれ7mと15mのEV・PHEV充電屋外コンセントに対応するAC200Vの「充電ケーブル」や、緊急時への備えとしてAC100Vコンセントからの充電が可能となる「100V充電用アダプター」を用意した。また、屋外での充電時に充電ポートの汚れを防ぐ「ポートリッドカバー」もラインアップ。

さらには、N-VAN e:のバッテリーからAC100V給電が可能な「AC外部給電器(ホンダ パワーサプライ コネクター)」を設定し、最大1500Wで家電製品などの使用が可能となる。また、「外部電源入力キット」と接続することで車内のコンセントへの給電が可能で、レジャーや万が一の際の備えとしても安心・便利に使うことができる。

屋外での充電時に充電ポートの汚れを防ぐ「ポートリッドカバー」。

エクステリアでは、EVを強調し外観から先進性を際立たせるアクセントになる「Honda e:TECHNOLOGY」ロゴをあしらった「デカール クオーターウインドー」や、EVの文字が目を引く「デカール EV」。また、N-VAN e:にアクティブなイメージをプラスする、前輪から後輪までを連なる山脈のようなデザインとした「デカール(ブラック/グレー)」や車名ロゴを大胆にレイアウトした「フードエンブレム」、フード部分をブラックで際立たせる「フードラッピング」など、自分好みのカスタマイズを楽しめるアイテムをラインナップした。

インテリアでは、中身が見えて取り出しやすくA4サイズのバインダーや書類などを収納することができ、運転席のドアライニングとリアライニングに取り付ける「メッシュポケット」。広い荷室空間をより有効活用する、荷室上部のデッドスペースに長尺物が積載できる「クロスバー 固定式」をはじめ、ルーフサイドにフック等を掛けられる「ルーフインナーサイドパイプ」、小物類をスマートに収納できる「ルーフインナーラック」など、広大なN-VAN e:の荷室空間をさらに便利に使うためのアイテムを多数ラインナップした。

EVを強調し外観から先進性を際立たせるアクセントになる「Honda e:TECHNOLOGY」ロゴをあしらった「デカール クオーターウインドー」。

そのほか、運転席と荷室を仕切りエアコン効率を高める「セパレートカーテン」やクオーターウインドーを破損や傷付きから防ぐ「ウインドウプロテクションバー」、敷いたままでのシートアレンジが可能で助手席シートバックまで広範囲の傷つきを防ぐ「ラゲッジマット」、傷みやすい運転席を保護し、助手席用は厚みを持たせクッション性を高めた「シートカバー」など、商用だけでなく趣味での利便性を高めるユーティリティアイテムも多数ラインアップしている。

また、環境負荷ゼロ社会実現に向けた取り組みとして、リサイクルPET素材を採用した「フロアカーペットマット」をN-VAN e:にも設定した。さらに、EV向け機能が搭載された、ギャザズの「8インチ ホンダコネクト ナビ」や、「8インチ ディスプレイオーディオ(ホンダコネクト対応)」、「リアカメラ de あんしんプラス4」なども設定。N-VAN e:用の純正アクセサリーの詳細は、 ホンダアクセスの商品情報サイト を参照して欲しい。

荷室上部のデッドスペースに長尺物が積載できる「クロスバー 固定式」。

© 株式会社モーターマガジン社