【今週のニュースまとめ】「男性の短パン」に興味津々!? 久留米観音で地獄体験も

【今週のニュースダイジェスト】 6月7~13日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、男性の短パンに関連する記事だった。また、成田山久留米分院の「地獄体験」について取り上げた記事も読まれた。「LINEブロック確認アプリ」「ピンポンパン」「M4 iPad Proを買った理由」がテーマの記事も関心が高かった。

「あり」か「ナシ」か

夏はやはり涼しい格好で過ごしたいという人も多いのではないだろうか。特に男性は日頃から長ズボンで過ごすことも多く、休日くらい短パンを着用したいという人もいるかもしれない。ところが、この男性の短パンには「ダサい」といった意見も数多く上がっている。

その短パンの履き方ダサくない!?(画像はイメージ)

夏に向けて気になる、男性の短パン事情。男性の短パン着用の賛否に関しては意見が分かれるようだ。「短パンナシ」派にもいくつかの理由があり、その一つが子どもっぽく見えてしまうというもの。ネット上では「短パン履いてると小中学生みたいに見える」「あか抜けない感じがする」などの意見が上がっていた。(フリーライター・井原亘)

思ったより大きい!

成田山久留米分院にある「地獄体験」を紹介します。境内に入ると、観音様が赤ちゃんらしきものを抱いているのがよく分かります。しかし、真下から見上げた観音様…でかい…そして美しい…

地獄館のサイトではソフトタッチのイラストで紹介されていますが、実際はもっとリアルです!

ピラミッド的な建物のほうに地獄体験ができる施設があります。地獄めぐりマニアの筆者も大満足の内容でしたので、多くの方におすすめしたいです。(ITプロデューサー・Jag山本)

確認できるのか?

マッチングアプリ、出会い系、元カレ、元カノ――ある日からLINEが急に既読にならない。「ひょっとしてブロックされた?」と不安になった経験は誰しもあると思います。LINEでは、公式にブロックされたかどうかを確認する方法はないとされていますが「LINEでブロックされているか確認できる」と評しているアプリが存在します。その中でも代表的なのが、「Friendships Pro」です。LINEアカウントと連携し、つながっている“友達”にブロックされているか確認できるというものだ。

Friendships Pro

結果はというと、筆者は(返事がすっかりこなくなった)六つのアカウントを調べた結果、三つのアカウントからブロックされていることが分かりました。(ITジャーナリスト・レイ坂本)

なぜ赤字にならない?

クロワッサン83円、メロンパン88円、食パン1斤200円…。物価高のご時世に、どの値札にも二度見するほど安い価格が掲げられた「ピンポンパン」。

夕方セール時の行列はもはや町では見慣れた光景

安いだけでなく味も抜群。バターは「よつ葉」、生クリームや牛乳も吟味して一番おいしかったものを厳選。材料に妥協しないのに、利益が出るのかと心配になるが「毎日売り切るから何とかやっていけます」。廃棄にならないよう夕方にはセールを行い完売するのでロスが出ず、歩留まりが良いのだという。(あまから手帖)

M4 iPad Proを買った理由

M4搭載のiPad Pro 11インチを舞い上がって購入したとしても、決して後悔していないことは間違いない。まだ購入してから半月しか経っていないのだが、使い込むごとにiPad愛は深まるばかりなのだ。

iPad Pro 11インチ

iPadはスマートフォンに比べて買い替えサイクルが長い製品で、最低でも3年は使うのが一般的だ。初代が登場してから14年、十分に熟成が進んでいる今のiPadなら5年以上でも十分に使えるだろう。だから、たとえ20万円越えであっても、自分が納得できるiPadを選ぶことが大切だと思う。筆者は今、大変満足して、iPad Pro(M4) 11インチを使っている。(3Dデザイナーズスクール https://3dschool.jp/ 学長・西脇 功)

© 株式会社BCN