「やっぱり母には勝てないですかね・・・」16日は父の日 影が薄く、プレゼント費用も抑えめ??

6月16日は「父の日」。皆さん、何かプレゼントする予定はありますか?
こんなアンケート結果があるんです。生命保険会社「フコク生命」が、全国の20~50代の男女100人ずつに聞きました。「父の日にプレゼントを渡すとしたら、いくらくらいのものを買いますか?」

父の日プレゼント 1位は東京、8075円

1位は東京の8075円で、神奈川の7815円、徳島の7196円と続きます。最下位は岩手の4174円でした。

山口県は何位かというと・・・47都道府県中43位。プレゼントにかける金額は、全国平均(5735円)を700円近く下回る、5040円でした。

では、先月の「母の日」のプレゼントはどうなのか。フコク生命が同じく調査をした結果は・・・

山口県は23位。金額は5817円で、全国平均をわずかに上回っていました。そう、この調査によると、山口県民は母の日に比べて父の日のプレゼントにかける金額が低いんです。父の日は母の日に比べて影が薄いのか・・・?まちで聞いてみました。

なぜ父の日は影薄い?街で聞くと・・・

JR徳山駅前で出会った高校生2人組
「(Q今週の日曜日って何の日か覚えてます?)今週の日曜・・・え、なんかありますっけ」

見事に忘れられていました・・・父の日ですよ~!

高校2年生2人組
「ちょっと忘れやすい感じがしますね。(なんで忘れやすい?)なんでか・・・なんか・・・なんか忘れやすい」
こちらも・・・
「そうですね、特に考えてなかったですね。母の日はあったんですけど」
一方、きちんと考えているよ!という人も。
2人組
「マッサージチェア。なんか普通のいすでもマッサージできるものがあるみたいで、それを買おうかなと思ってます」
「おつまみになりそうな食べ物とか、プレゼントできたらいいなと思ってます。(Q毎年何かプレゼントしてる?)そうですね、何かあげたり、SNSのギフトとかでも送ったりしてます」
「ネットで頼んで実家に届くようにして。お酒が好きなので焼酎とか」

すでにプレゼントをあげたという人もいました。

中学3年生
「ワークショップみたいなので、プラ板でネクタイをデザインして作るキーホルダーと、折り紙で作った小さい人形じゃないですけど」
お父さん、とってもうれしかったようです。ただ、やはり母の日に比べて父の日は影が薄いと感じているようで・・・

父親
「いや~やっぱ母には勝てないってことじゃないですかね。父親としては影の大黒柱みたいな感じで、見えないところでのサポートでいいんじゃないかと。見えるところで活躍してるのは各家庭のお母さんたち」

父の日はいつから?

今から110年以上前のアメリカで、1人の女性が「男手ひとつで自分を育ててくれた父親に感謝を伝えたい」と牧師協会にお願いしたことが始まりとされています。
実はこの頃すでに「母の日」はあったのですが、「父の日」はなく、「父親にも感謝する日を」とお願いしたそうなんです。アメリカではそれからおよそ60年後に祝日として認められ、日本には1950年ごろに伝わったとされています。

物だけでなく「ありがとう」ということばでもいいですし、父の日をきっかけに日頃の感謝の気持ちを伝えられたらいいですね。

© テレビ山口株式会社